美村TRAVEL~本当におすすめしたい美しい村~

【美村の祭り】三重県の5町「明和町・多気町・大台町・紀北町・度会町」祭り特集

【美村の祭り】三重県の5町「明和町・多気町・大台町・紀北町・度会町」祭り特集

2024.04.15

こんにちは、美村アンバサダーのBUNSUNの川合です。

この記事では、三重県5超の美村地域「明和町・多気町・大台町・紀北町・度会町」の祭りについてまとめています。

・5つの町の祭りってどんな祭りがあるの?
・祭りの日程は?
・どこで行われるの?

そのような疑問に、明和町の住民であるわたしがお答えします!

・美村地域の祭りについて教えて欲しい
・VISONに泊まるついでに地元の祭りに行ってみたい
・観光客の方でも楽しめる祭りを知りたい

そのような方向けの記事になっていますので、ぜひご覧ください。

目次

美村地域の魅力について

三重県にある美村の周辺にはVISON(ヴィソン)・伊勢神宮・おかげ横丁・鳥羽・志摩・熊野古道などの有名な観光地があり、どの場所からも美村に車で気軽に行くことができます。

海や山、そしてきれいな川などの自然豊かな美村では、グルメ・アクティビティ・宿泊などを四季を感じながら楽しむことができます。

中でも、三重県ならではの歴史や文化が感じられる5町の祭りは、町外の人も大勢参加する味わい深い祭りとなっています。

【美村】明和町の祭り

三重県伊勢市と松阪市の間にある明和町。小さな町ですが山や海、川、田畑と自然豊かで、伊勢神宮とゆかりのある斎王がいた地でもあります。

斎王(さいおう)まつり | 平安時代を感じる祭り

■斎王まつりについて

斎王まつりはノハナショウブの開花する6月上旬に開催される、平安時代の雰囲気を感じられる祭りです。

斎王とは天皇の代わりに伊勢神宮の天照大神にお仕えした女性のことです。未婚の皇族女性から選ばれ、京の都から斎宮のある明和町へ5泊6日かけてやってきたといいます。

輿(こし)に乗った斎王と付き従う数百人の集団の移動を「斎王群行」といい、明和町の斎王まつりではそれが再現されています。
■「斎王群行」は斎王まつりの目玉

斎王まつりの見どころはなんといっても「斎王群行」。平安時代の装束を身にまとった人々が列をなす様を一目見ようと、三重県外からも多くの観光客が訪れます。

ちなみに、この「斎王群行」は昼・夜と2回行われます。明るい昼は衣装の華やかさを楽しめ、ライトアップされた夜は幻想的な雰囲気を味わうことができます。
その他にも「斎王群行」にまつわる神事「禊(みそぎ)の儀」や「社頭(しゃとう)の儀」も行われ、平安時代の絵巻物のようなお祭りになっています。
■斎王は公募から選ばれる

明和町の斎王まつりでは斎王役を公募で決めています。

毎年多くの応募がありますが選ばれるのはたった1人の女性なので、「今年は誰が斎王になるの?」というのも見どころの1つになっています。
◼️斎王まつりだけではない!

斎王まつりでは斎王市といつきのみやマーケットという、買い物や食事を楽しむことができるイベントも同時に開催されます。どちらも美味しいものが食べられますが、特にいつきのみやマーケットは町外でも有名な大規模なマルシェです。

たくさんのキッチンカーがいつきのみやマーケットに大集結し、町内外のスイーツやたこやき、ドリンク、ハンバーガーなど、バラエティ豊かなメニューを楽しむことができます。「フードフェス?」と思ってしまうくらいの出店数なので、祭りに遊びに来たら驚きますよ!

伝統的な斎王まつりと現代的ないつきのみやマーケットのコラボは、老若男女誰もが楽しむことができるお祭りです。


◼︎お子さん連れに優しい祭り

いつきのみやマーケットにはトイレやベビールーム、救護室も完備されているので、お子さん連れの方でも安心してお楽しみいただけます!

・小さな子どもがいるから祭りに行きにくい・・・
・祭りは親世代が楽しめない
・伝統的な行事を見せたいけど子どもがすぐに飽きてしまう

そんな方にお子さんと来てもらいたい祭りです!
夜には花火も上がりますので、家族・友だち・カップルの方など、ぜひ素敵な時間を過ごしてくださいね。
■斎王まつりの内容

【開催時間】11:00~20:30

【会場】斎宮駅北側周辺

【プログラム内容】
13:50〜 斎王群行(昼)
11:00〜 斎王市・いつきのみやMARKET
15:30〜 ライブイベント
19:30〜 斎王群行(夜)
20:30〜 花火

【駐車場】
上記のポスター画像を参照してください。
日程
6月1日(土) 13:00~20:30
花火
あり
場所
斎宮駅北口周辺
公式URL
ホームページ
 https://saioh.jp/

Instagram
 https://www.instagram.com/saio_matsuri/

大淀ぎおん祭|地元の活気あふれる祭り

◼️大淀ぎおん祭は「荒ぶる祭り」

大淀ぎおん祭りは江戸時代中期から始まったお祭りで、疫病を払い、氏子の安全や農業、漁業の発展を祈る祭りです。

このお祭りは明和町で1番活気ある祭りといっても過言ではありません。炎天下で山車が練り歩き、聞こえてくる勢いのいい掛け声、集まる見物客など大淀地域の団結力が人々を感動させます。
◼️見どころは海上渡御(かいじょうとぎょ)

祭りで1番盛り上がるタイミングは、船を2隻繋ぎ、船上へ山車を載せ海へ浮かべる瞬間!

山車を船に渡らせることを「海上渡御(かいじょうとぎょ)」といい、全国的にも珍しい光景です。ぜひ皆さんに見てもらいたい瞬間です。

この光景は活気あふれて祭りとしてかなり見応えがありますよ。祭り好きの人は血が騒いでしまう、そんな祭りです。
◼️フィナーレは2000発の花火

祭りの最後には打ち上げ花火が約2,000発上がります。立ち並ぶ山車の背景に花火が上がる光景は大淀ぎおん祭りならではのもので、日本の風情を味わうことができます。

また、大淀に永らく伝わる仕掛け花火「綱火(つなび)」もお見逃しなく!

「綱火」とは地元の花火実行委員によって毎年作られるもので、ネオンのように絵や文字が浮かび上がります。どのような絵や文字が見られるかは当日までのお楽しみとなっており、大淀ぎおん祭りの話題の1つになっています。
日程
2024年8月3日(土)
※雨天延期の場合、8月4日(日)→8月31日(土)→9月1日(日)の順に延期予定
花火
あり
住所
大淀漁港周辺
公式URL
https://meiwa.sub.jp/gyoji/gion.html

【美村】多気町の祭り

VISON(ヴィソン)がある多気町にも魅力的なお祭りがいくつもあります。車を走らせればVISONから15分ほどですので、ぜひ多気町の魅力にも触れていってくださいね。

おいないまつり|多気町の魅力いっぱい!

「おいない」とは三重県の方言で「おいでよ」という意味で、言葉の通り誰でも歓迎してくれるような温かく活気がある祭りです。

会場のBANKYO文化会館前駐車場ではキッチンカーや体験ブースを楽しめます。また、ステージイベントではダンスパフォーマンスやゲストのトークショー、抽選会、お菓子まきなどが開催され、丸1日飽きることなく過ごすことができます。

町民から愛されている地元の魅力がたっぷり詰まった祭り「おいないまつり」。VISON(ヴィソン)を満喫した後には、ローカルなお祭りも体験してみませんか?
日程
2024年の日程は未定
花火
なし
住所
三重県多気郡多気町相可1587-1(BANKYO文化会館前駐車場)
公式URL
https://takichou-kanko.com/event.php
*レポート記事がありますので、こちらの記事もどうぞ。

「【多気町】おいないまつり2023レポート!おたコスも同時開催」
https://vison.mie-vison.org/spot/detail/oinai-festival.html

丹生大師大祭|無病息災を祈る祭り

平安時代の僧「弘法大師(こうぼうたいし)」の命日に開かれる祭りで、4月21日(春会式)と10月21日(秋会式)に多気町の丹生山神宮寺(にゅうざんじんぐうじ)で行われます。

見どころは行者が柴灯大護藦(さいとうおおごまく)を焚き、火渡りを行う光景です!この火渡りには無病息災の祈りの意味があります。

祭りのに日は町外からもたくさんの人が集まり、無病息災を祈ります。境内は長い階段を登ることになるので、スニーカーを履いてお越しになることをおすすめします。
日程
4月21日(春会式)と10月21日(秋会式)
花火
なし
住所
三重県多気郡多気町丹生3997(丹生山神宮寺)
公式URL
https://takichou-kanko.com/event.php

大師の里・彦左衛門のあじさいまつり | 水と土に感謝

多気町丹生・丹生大師の里周辺で開催する、水と土に感謝する「大師の里・彦左衛門のあじさいまつり」。毎年梅雨真っ最中の6月に開催していますが、雨の中でも傘をさした人々がきれいなあじさいを見に訪れます。

この祭りの見どころは何といっても「あじさい」。村中にあじさいを咲かせて特色ある景色を作るためにと、地元の方々の取り組みにより1万本以上のあじさいが植えられました。

30種類・1万本以上のあじさいが咲き誇る姿は、大師の里でしか見ることのできない神秘的な光景です。
この祭りではあじさいを見るだけでなく、自然を活かした体験コーナーやイベントも楽しむことができます。

中でも子どもに大人気なのは立梅用水の「ボート下り」で、農業用水を小さな船に乗って下ります。用水のトンネルに船で入る体験はドキドキ・ワクワクで、子どもたちは冒険家になったような気分を味わうことができます。

毎年待ち時間ができるほどのイベントなので、早めに体験することをおすすめします!

ちなみにこの「立梅用水」がある地域は、江戸時代は水の利便性が悪く、米が取れずに村人は苦しんでいました。用水を作れば解決できることに気づいた彦左衛門が、私財を投じて15年かけて作ったのがこの「立梅用水」です。

祭りの名前にも入っている彦左衛門は当時のヒーロー的な存在であったことが伺えますね。
日程
2024年6月9日(日)
花火
なし
住所
多気郡多気町丹生(ふれあいの森周辺)
公式URL

【美村】度会町の祭り

自然豊かな山々が魅力の度会町には清流宮川河畔に広がる公園、宮リバー度会パークで開催される祭りが年間で2回あります。

宮リバー度会パークは総面積12haの公園の中に芝生広場やパターゴルフ、テニスコート、ウォータースライダー、流水プールなどがあります。まさに自然を感じながら楽しむことができる公園です。

この宮リバー度会パークで行われる2つの祭りでは、度会町の魅力をたっぷり味わうことができます。

わたらいフェスタ|花火も楽しめるお祭り

地元住民だけに限らず、町外からもたくさんの人が訪れる「わたらいフェスタ」。地元を盛り上げようと度会町商工会と度会町商工会青年部が主催する祭りです。

地元中学校吹奏楽部の演奏やゲストを招いたステージイベントなど、度会町の特色が色濃く出ているお祭りです。

この祭りでは花火も楽しむことができます!特にフィナーレのスターマインが華麗に祭りを締めくくる光景は圧巻です。

わたらいフェスタの花火は長時間でないので花火の見どころが短時間にぎゅっと詰まっており、お子さん連れの方にはぴったりの花火だと思います。

会場も広く、それほど混雑しないので花火を楽しめますよ!
日程
2024年の日程は未定
花火
あり
住所
宮リバーわたらいパーク
公式

宮リバー度会パーク春まつり|500本の桜を楽しめる

わたらいフェスタと同じ場所「宮リバーパーク」で開催する春まつり。自然豊かな宮リバーパークにはこの時期になると約500本の桜が咲き、たくさんの人が訪れます。
この桜咲く宮リバーパークで開催する「宮リバー度会パーク春まつり」は、キッチンカーや出店、音楽演奏などがあり、お花見にぴったりの祭りとなっています。

満開の桜を眺めながら生演奏を聴き、キッチンカーで美味しいものを食べる。春ならではの素敵なひとときを過ごすことができますよ!
また、宮リバーパークは地元の人のお花見スポットとしても大人気です。祭りの日以外でもたくさんの人が昼夜問わず、桜を見に集まります。特に夜は満開の桜がいい感じに街灯に灯されて、昼とは違った雰囲気で桜を楽しめますよ。

昨年の様子はこちらの記事からご確認ください
https://vison.mie-vison.org/recommend/detail/watarai-town-watarai-park-spring-festival.html
日程
4月7日
花火
なし
住所
宮リバーわたらいパーク
公式URL

【美村】紀北町の祭り

海・山・川と自然豊かな紀北町のお祭りは、県外からも多くの人が訪れる花火のお祭りです。

きほく燈籠祭 | 巨大な灯籠と花火のコラボ

巨大な燈籠と花火が競演する「きほく燈籠祭」は紀北町の夏の風物詩となっており、県外からもたくさんの人が集まる大きな祭りです。

全国的にも広く知れ渡っているお祭りですが、実は一時中断になってしまった過去があります。しかし「地元の大切な祭りを再興したい」という住民の熱い想いのもと復活し、海に浮かべた燈籠と花火をコラボさせる今のお祭りのスタイルになっています。

この祭りのイチオシはなんと言っても、町内の方々がこの祭りに向けて半年以上かけて制作する巨大な燈籠と夜空を艶やかに彩る花火!暗闇で明るく灯された迫力ある燈籠と色鮮やかな花火のコラボレーションは感動すること間違いなしです。

また、この祭りには「彩雲孔雀(さいうんくじゃく)」という、ここでしか見ることのできない花火があります。まるで孔雀が羽を広げたような花火を、リアス式海岸の複雑な地形を活かして打ち上げる日本で唯一のものです。夜空だけでなく海面にも花火が色鮮やかに映り込み、言葉に表しきれない幻想的な光景が目の前に広がります。

写真だけでも見応えがありますが、山に反響する花火の音が全身を波打つ会場で見る彩雲孔雀は一生忘れることのない思い出になりますよ。

ちなみに祭り当日、会場周辺は混雑するので駐車場はすぐに満車になってしまいます。ホームページと地図で駐車場を下調べして、早めに現地に行かれることをおすすめします。
昨年の様子はこちらの記事からご確認ください。

https://vison.mie-vison.org/spot/detail/4caabe67f28de146fb80ece7277d0172defd3e65.html
日程
2024年7月27日(土)※荒天時延期あり
花火
あり
住所
紀伊長島港
公式URL
ホームページ
https://touroumaturi.com/
Instagram
https://www.instagram.com/kihokutourou?igsh=MTc2YWNpOGQ1MWYweA==

きほく夏祭りKODO | ステージイベントと花火を楽しむ

「きほく夏祭りKODO」では、海をバックに打ち上げる紀北町の花火を楽しむことができます!

祭り当日は夕方から太鼓演奏やバンド演奏、ダンスパフォーマンスなどステージイベントがあり、音楽と花火を楽しむことができる祭りとなっています。

ステージイベントの場所と花火会場が徒歩8分程度離れているため、花火を近くでみたい人は銚子川河口まで移動する必要があります。

昨年のスケジュールだとステージイベント終了後から花火の時間まで15分空きがあるので、ステージイベントを最後まで楽しんでから花火会場まで行っても十分間に合いますよ。

花火打ち上げに伴い交通規制もあるため、訪れる際は前もって公式ホームページをご確認ください。
日程
2024年の日程は未定
花火
あり
住所
<2023年の情報> 紀北町相賀(多目的広場)/ ステージイベント 紀北町小山浦(銚子川河口)/ 打ち上げ花火
公式URL
https://www.nkodo.com/

【美村】大台町の祭り

地元の人の温かさを感じる大台町の祭り!イベントが盛りだくさんで、毎年楽しみがたくさんあります。

どんとこい大台まつり | 大台町のグルメを楽しむ

大台町の秋の大イベント「どんとこい大台まつり」。特産物の販売やステージイベント、和太鼓演奏など1日を通して楽しめる祭りです。
このお祭りの名物は何と言っても「千人鍋」。野菜とお肉をたっぷり入れた千人鍋は無料で振る舞われます。寒い中で食べる千人鍋は体の芯から温まり、とても美味しいですよ!
お祭りの最後には抽選付きのもちまきも行われ、当選した人には豪華景品が待っていますよ!まさに「大台町の人の温かさを感じる」お祭りとなっています。

昨年の様子はこちらの記事からご確認ください
https://vison.mie-vison.org/spot/detail/d9240627377c3a9311f8ca2392caaf2927955dcb.html
日程
2024年の日程は未定
花火
なし
住所
大台町役場駐車場
公式URL

千客万来夏まつり | 地域をつなげる夏祭り

大台町の夏の風物詩「千客万来夏まつり」。多くの出店が大台町役場駐車場に集まり、ステージイベントや抽選会、花火など盛りだくさんの祭りとなっています。
特に注目なのは、かわいい子どもたちが一生懸命にひいて歩く「アニメ山車」!地元の方々の温かい声援の中、はっぴを着た小さな子どもたちがアニメ山車をひっぱる姿は素敵ですよ。
祭りの最後には打ち上げ花火もあるので、ぜひお楽しみください!

昨年の様子はこちらの記事からご確認ください
https://vison.mie-vison.org/spot/detail/e15f22e49fd20e756c179309a1c258de663d85f9.html
日程
8月15日
花火
あり
住所
大台町役場駐車場
公式URL

まとめ

この記事では、三重県で美村と呼ばれる5つの町「明和町・多気町・大台町・紀北町・度会町」の祭りについてまとめました。

美村の祭りのポイントは以下の通りです。

・「斎王群行」や「丹生大師大祭」「大師の里」など歴史を感じられる
・山車を船に渡らせたり巨大な燈籠と花火の競演があったりと美村にしかないお祭りがある
・VISON(ヴィソン)から車で簡単に行くことができる

ここでご紹介したお祭りは町外の方もたくさん訪れます。地元色が強すぎるなんて雰囲気はなく、誰でも楽しむことができますよ!

春には桜、夏には山車や花火、秋には地元グルメといった魅力が美村の祭りにはたっぷりと詰まっています!

VISONや伊勢神宮に旅行を計画中の方、ぜひ明和町・多気町・大台町・紀北町・度会町のお祭りも同時に楽しんでみてはどうでしょう。

明和町 BUNSUN

明和町/Webマーケター

三重県明和町の生まれ。地元の高校を卒業後、地元の企業で約7年間の経験を積み、その後Webマーケティングの会社を設立しました。
美村で好きな季節は、夜に明和町の海から心地よい風が吹く夏の終わり。昨年、複合型サテライトオフィス「明和インキュベーションセンター」もオープンし、地域内外の交流促進も活発になってきています。落ち着いた自然と住みやすい環境の美村地域を楽しんでください!

アンバサダーの記事を見る

この記事をシェアする

その他の特集を見る

特集一覧に戻る