美村TRAVEL~本当におすすめしたい美しい村~

春爛漫!夜桜Zooも 2025年4月「ごかつら池どうぶつパーク」イベント情報 VISONから車で10分の動物園

  • 観光スポット
  • 体験・アクティビティ
  • 自然・アウトドア
  • 多気町
  • 動物園

商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」から車で10分、三重県多気町にある動物園「ごかつら池どうぶつパーク」。2025年4月、桜の季節からゴールデンウイークのスタートにかけて楽しめるイベントのすべてを、美村エリア(多気町、大台町、明和町、度会町、紀北町)の魅力を伝える美村アンバサダー・キャスターマミがレポートします!

キャスターマミ
キャスターマミ

目次

1.「ごかつら池どうぶつパーク」とは

2.2025年4月のイベント

3.エッグハント

4.飼育展(室内展示イベント)

5.夜桜Zoo

6.飼育員スペシャルトーク

7.屋外イベント「青空キッチン」

8.VISONへ行くなら「ごかつら池どうぶつパーク」にも!

DSC_7274.JPG

1.「ごかつら池どうぶつパーク」とは

「ごかつら池どうぶつパーク」は、三重県多気郡多気町五桂にある動物園です。商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」から車で約10分と、すぐに行ける距離。どうぶつパークを含む「ごかつら池ふるさと村」には、高校生レストラン「まごの店」、伊勢の食がまるごと満喫できるフードコート「マルシェグランマ キッチン」、地元産の野菜や果物、特産品がそろうお店「マルシェグランマ」があります。また、釣りペダルボートなどの体験のほか、ロッジキャンプ場もあり、一日中遊べる多気町の観光拠点のひとつです。

開園から30年が経ち、施設の老朽化などの理由からリニューアル工事を行っていた「ごかつら池どうぶつパーク」。新園長を迎え、2024629日に生まれ変わりオープンしました。コンセプトには、「ワンヘルス~人と動物、生態系の健康はひとつ~」と掲げています。園内の真ん中にあるスロープデッキから、動物たちがイキイキと暮らしている様子を見ることができます。

DSC_7242.JPG

2.2025年4月のイベント

2025年4月も楽しいイベントが満載です。まずは、「ごかつら池どうぶつパーク」で開催される2025年4月イベントを一覧でお伝えします。

日程 イベント名
4月2日(水)~ 4月30日(水)

エッグハント

飼育展(室内展示イベント)

4月5日(土)~4月6日(日) 夜桜Zoo

4月5日(土)~6日(日)、12日(土)~ 13日(日)、26日(土)~27日(日)、29日(火祝)

飼育員スペシャルトークに「ケヅメリクガメ」が仲間入り

4月19日(土)~4月20日(日)

屋外イベント「青空キッチン」

3.エッグハント

最初に紹介するのは、4月2日から始まった春のイベント「エッグハント」です。参加費は一人400円。売店で受付し、春らしいイメージのかわいいカードをゲットしましょう。

園内には、4種類のどうぶつの卵が隠されています。卵には、それぞれにあるマークが書かれていますよ。そのマークをカードにお絵描きして完成させましょう。小さなお子様でも参加できる楽しいイベントです!

DSC_7270.JPG

どうぶつによって、卵の大きさはこんなにも違うのですね。私が持っている大きな卵は、何のどうぶつの卵だと思いますか?

さて、4種類のマークをカードに描き入れることができたら、入り口のあんない所にいるスタッフさんにチェックしてもらいましょう。ごかつら池どうぶつパーク限定のオリジナルアクリルキーホルダーがプレゼントされます。今回のイベントのために作られた新作キーホルダー、かわいくて集めたくなっちゃいますね。

DSC_7387.JPG

イベント名 エッグハント
開催期間 4月2日(水)~ 4月30日(水) ※火曜定休
開催場所 売店で受付
参加費 400円 ※入園料別途

f7bf9dac6fb62e5c5d18a67fce935c47.jpg

4.飼育展(室内展示イベント)

休憩できる机と椅子、キッズスペースがある「ほこほこるーむ」では、4月中、室内での展示イベントを行っています。

4月19日は何の日でしょうか?

私キャスターマミの誕生日…という余談は置いておいて、語呂合わせから「飼育の日」です。「ごかつら池どうぶつパーク」の飼育員さんたちがどんなお仕事をしているのか学ぶことができます。

DSC_7315.JPG

DSC_7324.JPG

どうぶつたちのエサがクイズ形式に学習できたり、飼育員さんの使っている道具の展示があります。

エサの入った袋を実際に持つこともできますが…

DSC_7330.JPG

かなりの重さがあります。将来の夢が「動物園の飼育員さん」というおともだちは、力持ちになれるように体力作りも必要ですよ!

どうぶつたちと触れ合ったあとは、飼育展にも立ち寄ってみてください。

イベント名 飼育展
開催期間 4月2日(水)~ 4月30日(水) ※火曜定休
開催場所 ほこほこるーむ(休憩所)

5.夜桜Zoo

「ごかつら池どうぶつパーク」の園内には、何本もの桜の木があります。私が訪れた2025年4月2日、桜はほぼ満開の状態。「ワイワイスロープ」がかかる丘でゆったりと過ごすヤギさんたちも、お花見を楽しんでいるかのようです。

好評だった夏の「ナイトZoo」ぶりの夜の動物園が、桜が満開を迎える2025年4月5日㈯と6日㈰に開催されます。

「夜桜Zoo」では、夜のどうぶつたちを見学できるほか、自分だけのオリジナル卵型ライトを作るワークショップや、飼育員による特別ガイドが実施されます。まさにスペシャルナイトですね!

DSC_7245.JPG

「夜桜Zoo」期間中の2日間限定イベントはこちら!

出張ヤギのお散歩タイム(17:00~)

カエルのスペシャルトーク(18:00~)

オオサンショウウオの給餌トーク(18:30~)

桜の木を作ろう!(終日)
チケット1枚につき花びら1枚が配布されます。ほこほこるーむにある木に貼って、みんなで大きな桜の木を作るイベント。どんな桜の木ができるのか、楽しみですね!

イベント名 夜桜Zoo
開催期間 4月5日(土)~4月6日(日)
開園時間 10:00~19:30(19:00最終入園)
※通常16:30閉園
入園料

通常料金
おとな(中学生以上)900円
こども(4歳~小学生)500円
※多気町民はいずれも100円引き

dab4e38c80439411a353822464b0afee-724x1024.jpg

6.飼育員スペシャルトーク

土曜日、日曜日、祝日に開催されている飼育員スペシャルトークに、ケヅメリクガメが追加されました。

DSC_0124.JPG

飼育員スペシャルトークのあるどうぶつは、カラカル、クビワペッカリー、ケヅメリクガメ。

DSC_7191.JPG

ほかにも、有料イベントとして、ウサギのおやつタイム、園長のバックヤードツアー、ヒツジのおやつタイム、ヘビのふれあいタイムがあります。参加したいイベントを事前にチェックして、「ごかつら池どうぶつパーク」を120%満喫しちゃいましょう!

イベント名 飼育員スペシャルトーク
開催期間 4月5日(土)~6日(日)、12日(土)~ 13日(日)、26日(土)~27日(日)、29日(火祝)
午前の部
開催時間と参加費
10:30 カラカルのスペシャルトーク(参加無料)
11:00 ケヅメリクガメのスペシャルトーク (参加無料)
11:30 ウサギのおやつタイム(参加費300円)
午後の部
開催時間と参加費
12:30 園長のバックヤードツアー(参加費1,000円)
13:30 ヒツジのおやつタイム(参加費300円)
14:00 クビワペッカリーのスペシャルトーク(参加無料)
14:30 ヘビのふれあいタイム(参加費500円)

419()~20()は、以下のイベントが青空キッチンに変更になります。
1100 ケヅメリクガメのスペシャルトーク
1400 クビワペッカリーのスペシャルトーク

7.屋外イベント「青空キッチン」

「飼育の日」当日の4月19日(土)と翌日20日(日)は、飼育員さんが担当するどうぶつのお食事を作る姿を見ることのできる特別イベント「青空キッチン」が開催されます。

DSC_7215.JPG

どうぶつの生態や食を楽しく学べる特別イベントです。

イベント名 屋外イベント「青空キッチン」
開催期間 4月19日(土)~4月20日(日)
開催場所 のびのび広場
※雨天や荒天の場合は「ほこほこるーむ(休憩所)」に変更

90075fa0ed2b57a16e3bcb4b5b57aad6-768x543.jpg

8.VISONへ行くなら「ごかつら池どうぶつパーク」にも!

商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」に遊びに行くなら、車で10分の動物園「ごかつら池どうぶつパーク」のかわいい動物たちにぜひ会いに行ってくださいね。

4月に開催中の「飼育展」では、飼育員さんになりきって、こ~んな写真も撮れちゃいますよ♪

DSC_7353.JPG

施設名 ごかつら池どうぶつパーク
住所

519-2174
三重県多気郡多気町五桂992

電話番号 0598-67-5973
開園時間 10:001630(最終入園1600
休園日 毎週火曜日 ※20241231日、202517日は営業
入園料

・中学生以上 900円(多気町民800
・4歳~小学生 500円(多気町民400円)
・3歳まで 無料
・障がい者割引 入園料半額(手帳をお持ちの本人)

キャスターマミ

大台町/アナウンサー・ライター

三重県松阪市出身。地域おこし協力隊を経て大台町の観光情報発信を担う。みえ旅アンバサダー、OTONAMIE記者としても活動中です。おすすめのスポット、奥伊勢フォレストピアで楽しめる森林に囲まれた夏の川遊び、SUPから見る四季折々の峡谷の風景は絶景です。
美村エリアの絶景と共に知られざる新たな魅力を発信していきます。

アンバサダーの記事を見る

この記事をシェアする

その他のおすすめトピックスを見る

一覧に戻る