美村TRAVEL~本当におすすめしたい美しい村~

【明和町】2月24日(祝・月)めいわデジタルフェス2025が開催!

  • イベント&祭り
  • 季節のおすすめ
  • 観光スポット
  • 体験・アクティビティ
  • 美村の人
  • 明和町

こんにちは、美村アンバサダーのBUNSUNの川合です。
この記事では2月24日(祝・月)に明和インキュベーションセンターにて開催される、「めいわデジタルフェス」について詳しくご紹介します!

明和町 BUNSUN
明和町 BUNSUN

「めいわデジタルフェス2025」とは?

このイベントは、都会に行かずとも最新技術を明和町で体験できる、親子で楽しむ未来のテクノロジー体験型イベントです。

アバター、AI、プログラミング、eスポーツ、
VR・3D都市体験、ドローンなど、豪華テクノロジーが子ども向けとなり明和町に集結します!

昨年は来場者数が約500名と大盛況!昨年に引き続き今年も開催することが決定しました!

美村Travel.jpg

※画像は昨年開催時の様子

 

【 概要 】めいわデジタルフェス2025

日時:20252月24日(祝・月)10:0015:00

入場料:無料

場所:三重明和インキュベーションセンター



「めいわデジタルフェス2025」の魅力とは?

最新技術を身近で体験!

IMG_7040 (1).jpg

都会に行かなくても、明和町で子どもたちがたくさんおテクノロジーに触れることができます!
親子で楽しみながら学べるため、遊び感覚で学ぶことができます。


★未来の仕事を知るチャンス!

3801476_m (1) (1).jpg

田舎では見つけにくい新たな職業や働き方を実際に体験。
明和町周辺のデジタル関連企業や明和町とお仕事をされている都内の企業が出店し、未来の仕事を間近で学べます。

★アバターを使った仕事体験

IMG_7050 (1).jpg

明和町で実際に活躍しているアバターの活用事例を学びながら、自らも体験できます。

当日はアバターオペレーターの仕事体験も実施します。
「アバターオペレターってどんな仕事?」と疑問に思った方、ぜひ体験してみてくださいね!
お子様に限らず、大人の方でも体験可能となっています。

アバタービンゴ大会について

詳しい情報をお待ちください。

 

スクランブルマーケットも同時開催!

IMG20241215120607.jpg
イベント当日は外で「スクランブルマーケット」も開催されます。
キッチンカーが多数出店し、飲食も充実!
美味しいグルメを楽しみながら、1日を満喫できるイベントとなっています

出展情報

以下では当日ご出展いただく皆様の会社概要、ブースについてご紹介します。

AVITA株式会社

42435-1161-f6581b874b63c865db875ddbcf07b5bd-1080x370.png

AVITA株式会社(アビータ)は、2021年に設立された、アバターや生成AIなどのAI技術を活用したサービスを提供する企業です。

主力サービスとして、アバター接客サービス「AVACOM」やAIを活用したロールプレイ支援サービス「アバトレ」などがあり、人手不足の解消や人材活用の新たな可能性を広げています。

同社の代表取締役社長CEOは大阪大学教授の石黒浩氏が務めています。
石黒浩氏は、2025大阪・関西万博のテーマ事業プロデューサーも務めており、アバター技術を活用した未来の世界を提案しています。人と技術が調和する持続可能な社会の実現を目指し、国内外で注目を集めています。

【ブース概要】

・アバター体験
・AIおえかき
・eスポーツ

IXデジタル株式会社


IXD_logo.jpg

IXデジタル株式会社は、2024年10月にIXホールディングスの情報システム部門がスピンオフして誕生した企業で、IT技術やデジタルサービスの専門性を活かした地域のデジタルトランスフォーメーション(DX)支援を行っています。

代表取締役社長の神山 大輔氏を中心に、伊勢志摩地域の企業がデジタルを活用して持続的に成長できるよう、さまざまな取り組みを展開しています。

主力となる事業としては、地域内でのDX支援や成功事例の横展開による経済活性化、ベンチャーやスタートアップとのオープンイノベーション推進などが挙げられます。IXホールディングス時代に培ってきたシステム管理や運用ノウハウを基盤に、企業が抱える課題解決や人手不足の緩和にも寄与。伊勢志摩をデジタルイノベーションの拠点として育てることを目指し、地域社会とともに未来を切り拓いていきます。

【ブース概要】

・プログラミング教室

MRT株式会社

mrt_rogo.png

MRT株式会社は、医師と医療現場の課題をテクノロジーで解決するサービスを幅広く展開しています。

医師9万人、医療従事者34.5万人という大規模ネットワークを活用し、24時間365日稼働の医師マッチングシステムによる累計紹介実績は200万件を超え、日本No.1の実績を誇ります。

さらに、地域活性化にも注力しており、三重県の5町(多気町、大台町、明和町、度会町、紀北町)と連携した「美村プロジェクト」を推進しています。美村プロジェクト内では、楽しみながら健康を意識できる「美村ヘルスケア」アプリを提供しています。

医療分野の専門知識と地域密着型のプロジェクトを掛け合わせ、社会の多様なニーズに応える革新的な企業です。

【ブース概要】

・美村ヘルスケア
・オンラインこども診療説明



株式会社オリエンタルコンサルタンツ

マーク株OC.png

株式会社オリエンタルコンサルタンツは、1957年の創立以来、社会インフラ整備を通じて「安全・安心・快適・活力」という価値を提供してきた総合コンサルタント企業です。令和4年12月には創立65周年を迎え、高度化・多様化する社会のニーズに対応しながら技術や知見を培ってきました。

「社会価値創造企業」を2030年ビジョンに掲げ、国や地域との信頼関係を基盤に、さらなる「革新」「変革」「挑戦」を続けています。

三重県の5町(多気町・大台町・明和町・度会町・紀北町)と連携し、デジタル技術を活用した新たなまちづくり「美村(びそん)プロジェクト」を推進しています。 このプロジェクトでは、地域の多様なデジタルサービスや地元企業などとの連携を図り、地域の魅力を住民や観光客に体験してもらう場を提供しています。


【ブース概要】

・VR,3D都市体験



一般社団法人 おかえり集学校

修正ロゴA.png

一般社団法人おかえり集学校は、ITコンサルティング業務を通じて地域活性化や課題解決に取り組む団体です。

このプロジェクトでは、廃校となった学校を再活用し、地域のIT交流拠点として再生させる取り組みを行っています。

その一環として、三重県明和町の旧修正小学校を活用した「修正集学校」を開校しました。修正集学校は、「楽しむ」「働く・くつろぐ」「相談する」「遊ぶ」「学ぶ」など、多様な目的で利用できるIT交流施設として再スタートしています。

【ブース概要】

・eスポーツ



斎宮の森 ドローンスクール

スクール名付ロゴ (1).png斎宮の森ドローンスクールは、三重県多気郡明和町に位置し、ドローンの国家資格(二等)の講習を受講できる講習機関事務所として国土交通省に登録されています。

国家資格講習修了後も、証明書交付までの手続き等の支援を行っています。

また、国家資格以外の講習も充実しており、ドローンの安全な飛行を目指す初心者の方や操縦にブランクがある方、法的知識を深めたい方など、多様なニーズに応じたドローン講習を提供しています。

【ブース概要】

・ドローン体験

三重トヨペット株式会社

mietoyopetrogo2.png

トヨペット店を三重県内17店舗と、 レクサス四日市・鈴鹿の2店舗を経営する三重トヨペット株式会社。

1956年の創業以来、 トヨタ車のディーラーとして、地元の人々に親しまれ、 新車販売、中古車の販売・買取、自動車整備などの 業務を行っています。

利益を上げるだけではなく、 社会に貢献することを企業理念として掲げ、 「環境・福祉・安心・文化」をテーマに、 地域社会への貢献を目指しています。

また、社員一人ひとりが 生き生きと働きがいを持てる 職場環境づくりにも力を注いでいます。

【ブース概要】

リアルドライビングシミュレーター

 

シャトレーゼ久居店

Screenshot_2025-01-29-17-16-54-52_1c337646f29875672b5a61192b9010f9.jpg

【ビンゴ大会ご協賛】

洋菓子他

その他

・ダンボールめいろ
・ビンゴ大会

当日は、ぜひご家族揃って「デジタルめいわフェス」にお越しください。

未来の可能性を広げる体験が、ここ明和町であなたを待っています!

明和町 BUNSUN

明和町/Webマーケター

三重県明和町の生まれ。地元の高校を卒業後、地元の企業で約7年間の経験を積み、その後Webマーケティングの会社を設立しました。
美村で好きな季節は、夜に明和町の海から心地よい風が吹く夏の終わり。昨年、複合型サテライトオフィス「明和インキュベーションセンター」もオープンし、地域内外の交流促進も活発になってきています。落ち着いた自然と住みやすい環境の美村地域を楽しんでください!

アンバサダーの記事を見る

この記事をシェアする

その他のおすすめトピックスを見る

一覧に戻る