
【珈琲と菓子 好日】住宅街にある古民家リノベ喫茶店で味わう手作りスイーツとこだわりの珈琲|三重県明和町
2025.08.18
こんにちは、美村アンバサダーのBUNSUNの川合です。
この記事では、三重県明和町の大人気喫茶店「菓子と珈琲 好日」についてまとめています。
・好日ってどんな喫茶店なの?
・ドリンクやスイーツは?
・営業日を知りたい
そのような疑問に、明和町の住民であるわたしがお答えします!
記事の前半では好日の基本情報を、後半では好日で実際に食べたスイーツやドリンクのリアルな感想や人気店だからこその注意点までまとめました。
・VISON周辺の人気喫茶店を知りたい
・雰囲気の良い喫茶店でゆっくりしたい
・テイクアウトして喫茶店スイーツを家で楽しみたい
そのような方向けの記事になっていますので、ぜひご覧ください。
目次
珈琲と菓子 好日とは?
2023年にオープンした明和町の大人気喫茶店「珈琲と菓子 好日」。
町外に住んでいるわたしの友人にも「好日って行ったことある?行きたいんだけど!」「ずっと行きたいんだよ・・・」と言われるほど、ひしひしと人気が広がっています。
まずはお店の特徴やアクセス方法などをまとめます。
町外に住んでいるわたしの友人にも「好日って行ったことある?行きたいんだけど!」「ずっと行きたいんだよ・・・」と言われるほど、ひしひしと人気が広がっています。
まずはお店の特徴やアクセス方法などをまとめます。
築100年の馬屋をリノベーションした隠れ家喫茶店

古材のぬくもりに包まれた店内では、時間がゆったり流れ、日常を離れたような非日常感を味わえます。
手作りスイーツとこだわりのドリンクが運ばれてくると、可愛らしい器やコップに思わず「わぁ」と声が漏れるほど。
スイーツを口にすると濃厚でなめらかな味わいに感動し、気づけば居心地の良さから時間を忘れてしまうほどでした。
10席ほどの小さな空間ながら、地元客や遠方からのリピーターでいつも賑わい、店内で過ごすのを諦めてテイクアウトだけで帰る人もいるほどの人気ぶり。
店主の柔らかな人柄がにじむ店内で、ドリンクとスイーツ、そして空間すべてに大満足できる喫茶店です。
アクセス方法と駐車場情報
民家の中にあるので、店は少々見つけにくいです。
実際に私が周辺ルートを確認したところ「蓑村東交差点」から入るルートが安全でした。目印は「自動車整備店(有)ディオス」で、その前の交差点を田んぼ側へ進むのがポイントです。
また、周辺は道幅が狭く、対向が難しい箇所もあるので慎重な運転が欠かせません。
実際に私が周辺ルートを確認したところ「蓑村東交差点」から入るルートが安全でした。目印は「自動車整備店(有)ディオス」で、その前の交差点を田んぼ側へ進むのがポイントです。
また、周辺は道幅が狭く、対向が難しい箇所もあるので慎重な運転が欠かせません。
駐車場は、店横1台・店前3台・道沿い2台の計6台分。「10時半以前の駐車はしないように」とインスタグラムにて注意書きがありましたのでご注意を。
駐車場の注意事項としては、道沿いは縦列配置のため駐車が苦手な方は要注意です。
好日周辺は住宅地のためさまざまな方向からアクセス可能ですが、到着を急ぐあまり住宅地の狭い道を通り抜けるのは安全面でおすすめできません。
多少遠回りになっても、道幅に余裕のある安全なルートを選択し、決められた時間と場所に駐車するようにしましょう。
駐車場の注意事項としては、道沿いは縦列配置のため駐車が苦手な方は要注意です。
好日周辺は住宅地のためさまざまな方向からアクセス可能ですが、到着を急ぐあまり住宅地の狭い道を通り抜けるのは安全面でおすすめできません。
多少遠回りになっても、道幅に余裕のある安全なルートを選択し、決められた時間と場所に駐車するようにしましょう。
営業時間と定休日の確認方法
好日は不定休で、毎月の傾向を見ると、営業日は月に10日程度となっています。
いつでも気軽に立ち寄れるわけではないため、訪問前には必ずインスタグラムで営業日を確認することをおすすめします。
いつでも気軽に立ち寄れるわけではないため、訪問前には必ずインスタグラムで営業日を確認することをおすすめします。
- 住所
- 〒515-0316
三重県多気郡明和町有爾中102 - 営業時間
- ■イートイン 11:00~16:00(LO15:30)
■テイクアウト 11:30~ - 定休日
- 不定休
- 駐車場
- あり
訪問前に公式インスタで営業日を確認し、計画的に足を運ぶのが安心です。
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/coffee_koujitsu?igsh=MWhqejRlbGh4ZzFlYQ==
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/coffee_koujitsu?igsh=MWhqejRlbGh4ZzFlYQ==
こだわりの珈琲とスイーツメニューを徹底紹介
私自身「菓子と珈琲 好日」に初めて訪れた日から大ファンで、感動の美味しさに何度も足を運んでいます。
そんな私がおすすめする「珈琲」と「スイーツ」についてご紹介します。
そんな私がおすすめする「珈琲」と「スイーツ」についてご紹介します。
伊勢市「なかむら珈琲」と共同開発したオリジナルブレンド

渋みや強い苦味を抑えたすっきりテイストなのに、後味にほのかなコクが余韻として残ります。
そんな絶妙のバランスを実現したのが、伊勢市で大型焙煎機を有しているコーヒー専門店「なかむら珈琲」と共同開発した好日のオリジナルブレンドです。
段違いの深みで、スイーツの味を邪魔しないどころか引き立てています。

コーヒーを避けてきた私が初めて「また飲みたい」と思った、感動の一杯でした。
おすすめの手作り焼き菓子とスイーツの数々

人参の優しい甘みにラム酒とスパイスがほんのり香る、やみつきになるケーキですよ。
初訪問でそのかわいらしい見た目に惹かれて以来、毎回リピートするほどのお気に入りで、友人にも「まずはキャロットケーキを食べて!」と激推しするほど。


ちなみに私は、キャロットケーキの虜になって、他の焼き菓子が冒険できないくらい心をつかまれています!
季節限定メニュー
■メロンの杏仁豆腐

中心部の甘くてジューシーな果肉だけを使っているような濃厚なメロン感と、ミルクの風味が際立つ杏仁豆腐が相性抜群。
杏仁独特の風味が控えめなので、誰でも食べやすく、冷えた状態で提供されるため真夏にぴったりのスイーツです。
メロンの仕入れ状況によっては提供がない日もあるので、事前にインスタグラムをチェックしてから訪れるのがおすすめ。
一口で贅沢気分に浸れる、この時期だけの特別な一品です。
■完熟梅のスパイスソーダ

完熟梅の甘酸っぱさにシナモンやグローブをほんのり効かせ、大人好みの爽やかさが特徴です。
グラスの底には梅の皮も沈み、ソーダをかき混ぜるたびフレッシュな香りが立ち上がるのがポイント。
梅酒好きの私も感動し、次いつ飲みに行こうかと忘れられない味です。
一度飲めばリピート必至の中毒性のあるドリンクです。
実際に行ってみた!店内の雰囲気と座席の特徴
「菓子と珈琲 好日」は、他にはないここだけの世界観や雰囲気が特徴です。
疲れたなぁと思ったら「あっ、好日行きたい」と思うほど、心地よい空間が広がっています。
疲れたなぁと思ったら「あっ、好日行きたい」と思うほど、心地よい空間が広がっています。
築100年の馬屋をリノベーションした空間の魅力
築100年の馬屋を改装した店内は、土壁を残したことで“古材のぬくもり”が色濃く息づき、入った瞬間に心が落ち着きます。
土壁に練り込まれた藁や当時の新聞紙、長い年月を感じる柱の味わい深い節や色ムラなど、全面新装ではなく昔の質感を活かしているからこそ、まるで時間がゆっくり流れているような空間になっています。
照明は控えめで、窓から差し込む自然光が木材の優しい色合いを引き立てます。
座席はわずか10席ほど。
照明は控えめで、窓から差し込む自然光が木材の優しい色合いを引き立てます。
座席はわずか10席ほど。

家族や友人など“大切な人を連れて来たくなる”そんな温もりに満ちた喫茶店です。
カウンター席から眺める伊勢の朝熊山の景色

視界いっぱいに緑と青空が広がるため、ただ座っているだけで心が落ち着くのが魅力です。
晴れた日には田んぼの瑞々しいグリーンと澄んだ空のコントラストがことさら美しく、ひと息つきたいときに一人でふらりと訪れるのにもぴったり。
景色・スイーツ・ドリンク・店内の温もりが相まって、思わず時間を忘れてしまう癒やし空間です。
テイクアウト&イートインでの楽しみ方
ドリンク全品と焼き菓子はテイクアウト対応なので、自宅やドライブ途中でも好日の味を楽しめます。
車でふらりと立ち寄るお客様も多く、店内でゆっくり過ごす時間がない時でも、お店の特別な雰囲気と味わいを持ち帰ることができるのが嬉しいポイントです。
たとえば、店内でゆっくりできない日はお気に入りのキャロットケーキを包んでもらい、自宅でゆっくりコーヒーと合わせるのも最高。
逆に余裕のある日は、古民家の雰囲気を堪能しながらイートインでゆっくり。
感動もののスイーツとドリンクを“その場でも・持ち帰りでも”楽しめる二通りの選択肢がうれしいポイントです。
車でふらりと立ち寄るお客様も多く、店内でゆっくり過ごす時間がない時でも、お店の特別な雰囲気と味わいを持ち帰ることができるのが嬉しいポイントです。
たとえば、店内でゆっくりできない日はお気に入りのキャロットケーキを包んでもらい、自宅でゆっくりコーヒーと合わせるのも最高。
逆に余裕のある日は、古民家の雰囲気を堪能しながらイートインでゆっくり。
感動もののスイーツとドリンクを“その場でも・持ち帰りでも”楽しめる二通りの選択肢がうれしいポイントです。
【まとめ】三重県明和町の古民家喫茶店「珈琲と菓子 好日」で過ごす心地よい時間
この記事では、三重県明和町の喫茶店「珈琲と菓子 好日」についてまとめました。
「珈琲と菓子 好日」を楽しむポイントは以下の通りです。
・古材を活かした店内の雰囲気を味わう
・季節のスイーツ、ドリンクを楽しむ
・イートイン・テイクアウト2つの選択肢がある
築100年の馬屋を活かした店内は古材をそのまま残した、まさにここでしか体験できない特別な空間。
ゆっくりと時間の流れを感じつつ、その中で味わう旬を楽しむ季節のメニューは最高のひとときです。
春はメロン、夏は梅、秋は栗、冬はぜんざいやいちごのように、訪れた季節によって毎回違うメニューが出てくるのも楽しみの一つ。
お店のインスタグラムを登録しておけば、営業日や季節のおすすめメニュー、そして、夕方ごろには完売のお知らせも届きます。
「好日に行ってきたよ」と言うと、「あそこ最高よね!」と誰もが口をそろえる人気の喫茶店「珈琲と菓子 好日」。
確実に食べたいものがある方は午前中に行くのがおすすめですよ!
ぜひ、明和町周辺にお越しの方は行ってみてくださいね。
ちなみに、
・VISONから→珈琲と菓子 好日(車15分)
・伊勢神宮から→珈琲と菓子 好日(車20分)
となっておりますので、VISONや伊勢神宮からの帰り道にちょっと立ち寄るのもおすすめです!
「珈琲と菓子 好日」を楽しむポイントは以下の通りです。
・古材を活かした店内の雰囲気を味わう
・季節のスイーツ、ドリンクを楽しむ
・イートイン・テイクアウト2つの選択肢がある
築100年の馬屋を活かした店内は古材をそのまま残した、まさにここでしか体験できない特別な空間。
ゆっくりと時間の流れを感じつつ、その中で味わう旬を楽しむ季節のメニューは最高のひとときです。
春はメロン、夏は梅、秋は栗、冬はぜんざいやいちごのように、訪れた季節によって毎回違うメニューが出てくるのも楽しみの一つ。
お店のインスタグラムを登録しておけば、営業日や季節のおすすめメニュー、そして、夕方ごろには完売のお知らせも届きます。
「好日に行ってきたよ」と言うと、「あそこ最高よね!」と誰もが口をそろえる人気の喫茶店「珈琲と菓子 好日」。
確実に食べたいものがある方は午前中に行くのがおすすめですよ!
ぜひ、明和町周辺にお越しの方は行ってみてくださいね。
ちなみに、
・VISONから→珈琲と菓子 好日(車15分)
・伊勢神宮から→珈琲と菓子 好日(車20分)
となっておりますので、VISONや伊勢神宮からの帰り道にちょっと立ち寄るのもおすすめです!

明和町 BUNSUN
明和町/Webマーケター
三重県明和町の生まれ。地元の高校を卒業後、地元の企業で約7年間の経験を積み、その後Webマーケティングの会社を設立しました。
美村で好きな季節は、夜に明和町の海から心地よい風が吹く夏の終わり。昨年、複合型サテライトオフィス「明和インキュベーションセンター」もオープンし、地域内外の交流促進も活発になってきています。落ち着いた自然と住みやすい環境の美村地域を楽しんでください!