![VISON[ヴィソン]の混雑状況と快適な過ごし方|空いている時間帯と施設内移動のコツ](https://vison.mie-vison.org/sightseeing/common/assets/img/external/DSC03348%20%281%29.jpg)
VISON[ヴィソン]の混雑状況と快適な過ごし方|空いている時間帯と施設内移動のコツ
2025.05.13
こんにちは、美村アンバサダーのBUNSUNの川合です。
この記事では、三重県多気町にある「VISONの混雑状況」についてまとめています。
・VISONっていつ混雑するの?
・スムーズに駐車場に入れる?
・食事も待たないと食べられないのかな…
そのような疑問に、実際にVISONに遊びに行ったわたしがお答えします!
記事の前半ではヴィソンの混雑状況を、後半ではヴィソンで快適に過ごす5つのポイントから駐車場の混雑対策までまとめました。
・混雑を避けられる方法を知りたい
・おすすめの駐車場や混雑しにくい駐車場を教えてほしい
・平日に行くべきなのか休日に行くべきなのか迷っている
そのような方向けの記事になっていますので、ぜひご覧ください。
目次
VISON[ヴィソン]の混雑傾向を把握しよう|平日と週末の違い
ヴィソンの混雑状況が、平日と週末でどれほど違ってくるのか気になりますよね。
以下では、平日と週末の混雑状況をそれぞれ詳しく解説しています。
以下では、平日と週末の混雑状況をそれぞれ詳しく解説しています。
【平日】比較的空いている時間帯と場所
前提として、ヴィソンは県内外問わず多くの人が訪れる人気の観光スポットであるため、空いていることは少ないです。
ただ、土日よりも平日の方が混雑が少なく、ゆったりと楽しむことができます。
特に、平日の午前中9時〜11時の間は比較的空いているのでおすすめの時間です。
サンセバスチャン通りなどは人影がまばらで、とても快適にヴィソンの周遊を楽しめます。
また、ベーカリー「Mariage de Farine」だけは、平日の午前中でも混雑しやすいため、混雑を避けたい場合は夕方をねらうとよいでしょう。
空いている時間に行きたい方は平日の9時〜11時がおすすめ!
確実にお目当ての店を押さえたい方は、開店直後に訪れるとゆったりと買い物ができますよ。
ただ、土日よりも平日の方が混雑が少なく、ゆったりと楽しむことができます。
特に、平日の午前中9時〜11時の間は比較的空いているのでおすすめの時間です。
サンセバスチャン通りなどは人影がまばらで、とても快適にヴィソンの周遊を楽しめます。
また、ベーカリー「Mariage de Farine」だけは、平日の午前中でも混雑しやすいため、混雑を避けたい場合は夕方をねらうとよいでしょう。
空いている時間に行きたい方は平日の9時〜11時がおすすめ!
確実にお目当ての店を押さえたい方は、開店直後に訪れるとゆったりと買い物ができますよ。
【土日祝日】混雑のピークは11時〜14時
休日は11時を過ぎたあたりから来場者が一気に増え、とくに飲食店が並ぶマルシェヴィソンが混雑します。
12時前後になると飲食店の前には行列が目立っていました。
ゆっくりランチを取りたい方は11時前に入店するか、ピークが落ち着く14時以降にずらすのがおすすめです。
ちなみに、ヴィソンは悪天候の日でも人気ぶりは健在でしたので、特に天候によって混雑が左右されることはありませんでした。
休日に訪れる際は「早め行動」が快適に楽しむためのポイントとなります。
12時前後になると飲食店の前には行列が目立っていました。
ゆっくりランチを取りたい方は11時前に入店するか、ピークが落ち着く14時以降にずらすのがおすすめです。
ちなみに、ヴィソンは悪天候の日でも人気ぶりは健在でしたので、特に天候によって混雑が左右されることはありませんでした。
休日に訪れる際は「早め行動」が快適に楽しむためのポイントとなります。
特に混雑する時期と時間帯
ヴィソンには、1年の中で最も混雑する時期があります。
実際にヴィソンの関係者の方へのヒアリングに基づき、混雑時期と時間帯をご紹介します。
実際にヴィソンの関係者の方へのヒアリングに基づき、混雑時期と時間帯をご紹介します。
ゴールデンウィーク・お盆・年末年始の混雑予測
例年 5 月 3・4 日が混雑のピークで、特に11時〜14時の間は混雑します。
お盆や年末年始も同様に人出が増えるため、できるだけ9時前に到着しておくと、混み出す前に快適にヴィソンを回ることができます。
ちなみに、駐車場は約2,000台あり、ゴールデンウィークでも車が満車で入れないことや駐車場への待ち時間は発生しません。
混雑期をストレスなく過ごすコツは「事前計画」!
昼食場所や立ち寄りたい店舗をあらかじめ決め、回る順番を簡単にシミュレーションしておくと、ピークタイムでも慌てずに楽しめます。
長期休暇中にヴィソンを訪れる場合は、「早め到着」と「計画的な周遊」が快適さを左右するポイントです。
ランチタイム(12時~14時)の混雑状況
混雑を避けたい方は、11時のオープン直後に入店するか、ピークが落ち着く14時以降をねらうのがベスト。
ただし人気メニューは早めに売り切れることがあるため、確実に食べたい料理がある場合は開店と同時に席を押さえておくと安心です。
夕方の帰宅ラッシュと渋滞情報
16時を過ぎると帰路につく方が増えますが、ヴィソンは高速ICが近く、遠方からお越しになる方は高速に流れるので施設周辺で大きな渋滞が起こることはほとんどありません。
平日の17時〜18時は地元の方の帰宅と重なり下道が若干混み合う程度なので、下道を使わず素早く高速に乗るのがスムーズに帰るコツです。
平日であれば17時前に帰宅するなど、少し意識するだけでストレスなく一日を締めくくれます。
平日の17時〜18時は地元の方の帰宅と重なり下道が若干混み合う程度なので、下道を使わず素早く高速に乗るのがスムーズに帰るコツです。
平日であれば17時前に帰宅するなど、少し意識するだけでストレスなく一日を締めくくれます。
VISON[ヴィソン]の人気スポットを快適に楽しむ5つのポイント

ヴィソンへ訪れる予定のある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
①朝イチの時間を有効利用
9時、10時の時間帯だと、混雑を避けてヴィソンを周遊することができます。
11時ごろから一気にお客さんが増えるため、朝の早い時間に来ることで、ゆっくりとヴィソンを楽しむことができます。
【6時オープンのお店一覧】
・本草湯 入浴(本草エリア)
朝早くからお風呂に入り、ゆっくり過ごすことができます。
本草湯の施設内には日本料理店「笠庵 賛否両論」があり、朝ごはんも楽しめます。
【8時オープンのお店一覧】
・猿田彦珈琲(アトリエヴィソン)
・HAPPA STAND(和ヴィソン)
・Mariage de Farine(スウィーツ ヴィレッジ)
猿田彦珈琲やお茶を楽しめるHAPPA STANDでドリンクを、パティシエの辻口博哲氏のベーカリーMariage de Farineでパンを購入し、芝生でゆっくりピクニック気分で朝食をとるのもおすすめです。
【9時オープンのお店一覧】
・本草湯 カフェ(本草エリア)
・ミネラルミスト浴(本草エリア)
・raf(サンセバスチャン通り)
・軽トラマルシェ(マルシェヴィソン)
・海女小屋 なか川(マルシェヴィソン)
・マルシェヴィソン(マルシェヴィソン)
・無添加商店 尾粂 三重VISON店(和ヴィソン)※土日祝
・削節本舗 伊勢和(和ヴィソン)
9時からはたくさんのお店がオープンします。
無添加の調味料などが購入できる「無添加商店 尾粂 三重VISON店」は11時頃から店内が大変混雑し始めるので、朝イチで訪れることをおすすめします。
また、マルシェヴィソンでは人が混み合う前にゆっくりと商品を見れますよ。
【9時半オープンのお店一覧】
・のりもも(和ヴィソン)
・無添加商店 尾粂 三重VISON店(和ヴィソン)※平日
「のりもも」で海苔など、お土産を午前中に購入すると、午後からの動きがスムーズになりますよ。
朝早くから訪れることで、混雑を避け、ゆっくりと多くのお店を回ることができるので、効率よく楽しい時間を過ごせます。
11時ごろから一気にお客さんが増えるため、朝の早い時間に来ることで、ゆっくりとヴィソンを楽しむことができます。
【6時オープンのお店一覧】
・本草湯 入浴(本草エリア)
朝早くからお風呂に入り、ゆっくり過ごすことができます。
本草湯の施設内には日本料理店「笠庵 賛否両論」があり、朝ごはんも楽しめます。
【8時オープンのお店一覧】
・猿田彦珈琲(アトリエヴィソン)
・HAPPA STAND(和ヴィソン)
・Mariage de Farine(スウィーツ ヴィレッジ)
猿田彦珈琲やお茶を楽しめるHAPPA STANDでドリンクを、パティシエの辻口博哲氏のベーカリーMariage de Farineでパンを購入し、芝生でゆっくりピクニック気分で朝食をとるのもおすすめです。
【9時オープンのお店一覧】
・本草湯 カフェ(本草エリア)
・ミネラルミスト浴(本草エリア)
・raf(サンセバスチャン通り)
・軽トラマルシェ(マルシェヴィソン)
・海女小屋 なか川(マルシェヴィソン)
・マルシェヴィソン(マルシェヴィソン)
・無添加商店 尾粂 三重VISON店(和ヴィソン)※土日祝
・削節本舗 伊勢和(和ヴィソン)
9時からはたくさんのお店がオープンします。
無添加の調味料などが購入できる「無添加商店 尾粂 三重VISON店」は11時頃から店内が大変混雑し始めるので、朝イチで訪れることをおすすめします。
また、マルシェヴィソンでは人が混み合う前にゆっくりと商品を見れますよ。
【9時半オープンのお店一覧】
・のりもも(和ヴィソン)
・無添加商店 尾粂 三重VISON店(和ヴィソン)※平日
「のりもも」で海苔など、お土産を午前中に購入すると、午後からの動きがスムーズになりますよ。
朝早くから訪れることで、混雑を避け、ゆっくりと多くのお店を回ることができるので、効率よく楽しい時間を過ごせます。
②マルシェヴィソン
生産者の方が自ら陳列しているので、季節のおすすめ野菜や調理方法について直接質問できるのも魅力です。
マルシェには新鮮で色鮮やかな野菜やフルーツが豊富に並び、普段スーパーでは見かけない大きさや形の野菜などもあるので選ぶ楽しさがあります。
人がまだ少ない時間帯に行けば、新鮮な食材をじっくり選びながら買い物ができるので、余裕を持って楽しむことができますよ。
③本草湯(温浴施設)

早朝だと人が少ないこともあり、運が良ければ広々としたお風呂で貸切気分が味わえるかもしれません。
露天風呂では、朝焼けとひんやりした空気を感じながら、リラックスした時間を過ごせます。
朝の時間帯を利用し、混雑を避け、より落ち着いて充実したひとときをお楽しみください。
④レストラン・カフェ
レストランは12時から、カフェは15時から特に混雑するため、食事の時間をずらすことが混雑を避けるために効果的です。
レストランで昼食ならば11時から、カフェは16時くらいに行けば混雑を避けやすくなります。
ただ、午後はどうしてもカフェは混みやすいので、お目当てのお店があれば比較的空いている午前中に行ったり、テイクアウトを選んでヴィソンの自然豊かな外でゆっくりと楽しむのもおすすめです。
また、夕食は17時くらいならば並ばずに入りやすいですが、コースメニューを食べたい方は、前もって予約する必要があるので注意が必要です。
食事の時間を早めたり、テイクアウトで外で楽しんだりすることで、快適に過ごすことができますよ。
レストランで昼食ならば11時から、カフェは16時くらいに行けば混雑を避けやすくなります。
ただ、午後はどうしてもカフェは混みやすいので、お目当てのお店があれば比較的空いている午前中に行ったり、テイクアウトを選んでヴィソンの自然豊かな外でゆっくりと楽しむのもおすすめです。
また、夕食は17時くらいならば並ばずに入りやすいですが、コースメニューを食べたい方は、前もって予約する必要があるので注意が必要です。
食事の時間を早めたり、テイクアウトで外で楽しんだりすることで、快適に過ごすことができますよ。
⑤キッズエリア
キッズエリアにある「kiond」は普段は混雑することは少ないですが、平日よりも土日の方が利用者が多くなります。
ゴールデンウィークやお盆、年始年末などの大型連休時には混雑が予想されます。
最も混み合うゴールデンウィーク中は入場制限がかかる場合もあるので注意が必要です。
特に混雑する時間帯は「11時〜12時」と「13時〜14時」。
「12時〜13時」のお昼のタイミングは比較的利用者が少ないのでねらい目です。
混雑を避けて伸び伸びと遊びたい方には、平日のお昼時をおすすめします。
ゴールデンウィークやお盆、年始年末などの大型連休時には混雑が予想されます。
最も混み合うゴールデンウィーク中は入場制限がかかる場合もあるので注意が必要です。
特に混雑する時間帯は「11時〜12時」と「13時〜14時」。
「12時〜13時」のお昼のタイミングは比較的利用者が少ないのでねらい目です。
混雑を避けて伸び伸びと遊びたい方には、平日のお昼時をおすすめします。
駐車場の混雑対策|スムーズに駐車して快適にスタート
駐車場によっては早い時間に満車になるところもあるので、人気の駐車場や穴場の駐車場を事前に押さえておいてください。
8箇所ある駐車場の特徴と混雑しにくい穴場駐車場
これらの駐車場は、食べ歩きグルメが満載のマルシェ ヴィソンの近くに位置しており、最も早く満車になります。
ここに停めたい方は土日は9時頃、平日は10時頃に行けば比較的停めやすいです。
比較的空いており、いつでも駐車できる穴場と言えます。
この駐車場はヴィソンの登頂部に位置しており、上から周遊することができるのもポイント。
その他の駐車場は比較的空いていますが、お店まで5〜10分ほど歩く必要があります。
巡回バスも利用可能ですが、待ち時間が発生することがありますので、注意が必要です。
お子さん連れで木育エリアに行く予定の方は、木育エリア前の駐車場に停めるのがおすすめ。
施設内の駐車場間を車移動
広いヴィソン内を回るのに便利なのが「別の駐車場への車移動」です。
すべて歩く事もできますが、なんといっても東京ドーム24個分の広さなので、車を使った移動も押さえておくと安心です。
◯別の駐車場への車移動
ヴィソン内には8つの駐車場がありますが、どこかに1度入庫すれば、その後どの駐車場に移動しても追加料金はかかりません。
ですので、マルシェヴィソンから本草湯に移動など、距離の離れたエリアまで自家用車に乗って行くこともできます。
気になる料金ですが、最終駐車した駐車場で清算ができるので安心です。
ちなみに、VISON LINE公式アカウントに友だち登録すると、本来200円 / 60分かかる駐車料金が、なんと【無料】になります!
しかも、この駐車料金無料サービスは1度きりではなく、VISON(ヴィソン)に来るたび使えるという嬉しいサービスです。
ぜひ駐車料金無料サービスをお使いください!
ヴィソンは徒歩で移動できますが広大な敷地とアップダウンのある環境なので、無料巡回バスや車移動をうまく活用すると、さらにスムーズに楽しむことができます。
「どのお店に行こうか?」と考えるときに移動手段もあわせて検討して、より楽しい時間をお過ごしください。
すべて歩く事もできますが、なんといっても東京ドーム24個分の広さなので、車を使った移動も押さえておくと安心です。
◯別の駐車場への車移動
ヴィソン内には8つの駐車場がありますが、どこかに1度入庫すれば、その後どの駐車場に移動しても追加料金はかかりません。
ですので、マルシェヴィソンから本草湯に移動など、距離の離れたエリアまで自家用車に乗って行くこともできます。
気になる料金ですが、最終駐車した駐車場で清算ができるので安心です。
ちなみに、VISON LINE公式アカウントに友だち登録すると、本来200円 / 60分かかる駐車料金が、なんと【無料】になります!
しかも、この駐車料金無料サービスは1度きりではなく、VISON(ヴィソン)に来るたび使えるという嬉しいサービスです。
ぜひ駐車料金無料サービスをお使いください!
ヴィソンは徒歩で移動できますが広大な敷地とアップダウンのある環境なので、無料巡回バスや車移動をうまく活用すると、さらにスムーズに楽しむことができます。
「どのお店に行こうか?」と考えるときに移動手段もあわせて検討して、より楽しい時間をお過ごしください。
【まとめ】VISON[ヴィソン]の混雑を賢く回避して最高の思い出を作ろう
この記事では、三重県多気町にあるVISON[ヴィソン]の混雑状況についてまとめました。
VISON[ヴィソン]で混雑をなるべく避けるポイントは以下の通りです。
・昼食やカフェなどの時間は前後1時間程度ズラす
・9時頃に到着し、人気の駐車場を確保する
・人が混み合う前の午前中9時〜11時の間を有効活用する
VISON[ヴィソン]は人気観光スポットのためどうしても混雑してしまいますが、「これを食べてみたい!」「ここで遊んでみたい!」と思うお店がたくさん並んでいます。
遊びに行く時間帯や車を停める場所、昼食を食べるお店、周遊コースなどを事前に計画すれば、混雑を少しでも避けて楽しむことができます。
こちらの記事も参考にして、ぜひワクワクするようなプランを考えてください。
ちなみに、
・VISONから伊勢神宮:車で約15分
・名古屋からVISON:車で約2時間
・大阪からVISON:車で約2時間半
となっておりますので、伊勢神宮からの帰り道や名古屋・大阪からの日帰りデートにもVISON[ヴィソン]はおすすめです。
朝から1日遊ぶのも、伊勢神宮や他の観光地と合わせて楽しむこともできますよ。
VISON[ヴィソン]で混雑をなるべく避けるポイントは以下の通りです。
・昼食やカフェなどの時間は前後1時間程度ズラす
・9時頃に到着し、人気の駐車場を確保する
・人が混み合う前の午前中9時〜11時の間を有効活用する
VISON[ヴィソン]は人気観光スポットのためどうしても混雑してしまいますが、「これを食べてみたい!」「ここで遊んでみたい!」と思うお店がたくさん並んでいます。
遊びに行く時間帯や車を停める場所、昼食を食べるお店、周遊コースなどを事前に計画すれば、混雑を少しでも避けて楽しむことができます。
こちらの記事も参考にして、ぜひワクワクするようなプランを考えてください。
ちなみに、
・VISONから伊勢神宮:車で約15分
・名古屋からVISON:車で約2時間
・大阪からVISON:車で約2時間半
となっておりますので、伊勢神宮からの帰り道や名古屋・大阪からの日帰りデートにもVISON[ヴィソン]はおすすめです。
朝から1日遊ぶのも、伊勢神宮や他の観光地と合わせて楽しむこともできますよ。

明和町 BUNSUN
明和町/Webマーケター
三重県明和町の生まれ。地元の高校を卒業後、地元の企業で約7年間の経験を積み、その後Webマーケティングの会社を設立しました。
美村で好きな季節は、夜に明和町の海から心地よい風が吹く夏の終わり。昨年、複合型サテライトオフィス「明和インキュベーションセンター」もオープンし、地域内外の交流促進も活発になってきています。落ち着いた自然と住みやすい環境の美村地域を楽しんでください!