2023.06.06
- グルメ
- 多気町
カレー旅@多気町
さて、今回のテーマはCurryです!

まず、ご紹介させていただくお店は「Cafe Marae」。マラエと読みます。25年間の本格フレンチの修行を経たオーナーシェフが手がける絶品カレーが堪能できます!
カフェマラエのカレーは志摩観光ホテルの味を受け継ぎ、スパイス作り、ブイヨン作りから手を抜かず丁寧に半日じっくりと焦がすことのないよう手間をかけて煮込まれたカレールウが自慢です。海の幸、山の幸、お米とすべて三重県産の素材にこだわり、多くの人から愛されるカレーです!
今回は「海の幸カレー」のセットメニューを食べました!こくの深い味わいで、まろやかでありながらしっかりスパイスが効いています。大きなぷりっぷりの海老とイカも美味しく、また自家製ピクルスも嬉しい一品でした。
ちなみにMarae(マラエ)とは、ニュージーランドの先住民族マオリの集会所を意味するそうで、お客様の味覚と心のよりどころとして集まっていただけるお店を目指しているそうです。
マルシェグランマキッチンのハンバーグカレー
つづいて、こちらはマルシェグランマキッチンのハンバーグカレーです。
ごかつら池ふるさと村に今春リニューアルしたレストラン!
このすぐ近くには動物園(※現在リニューアル工事中)があり、お子様連れに合わせて甘口ベースのまろやかなカレーです。
手作りハンバーグと相性がよく、チキンと野菜もしっかり煮込んであり、昔なつかしのカレーをコンセプトにしているそうです。
また、大人の健康を意識した雑穀米カレーも人気とのこと!
子どもにも大人にも喜んで食べていただけるカレーメニューが揃っています。
薬膳カレー(元丈の館にて)
最後は、元丈(げんじょう)の館で提供している「元丈薬膳カレー」です!
元丈とは人名で、江戸中期の薬草学者で、徳川吉宗のお目見え医師をしていたという偉人です。
ここ多気町波多瀬がその人物の生誕地であることから、「元丈の館」という施設が建設されました。
館内では、この薬膳カレーや薬膳うどん、またハーブクッキーや地元野菜なども販売しております。
あと、なんと言っても人気なのが薬草の「足湯コーナー」です!
薬膳カレーには、クコの実や松の実、生姜等の薬草が煮込まれており、あと嬉しいのが「松阪牛」の挽肉も入っているところです。今回このカレーを食べてみて感じたのは、いつの間にか体の芯がポカポカと温かくなっていることに気づきました!これもやはり薬膳の効果なのでしょうか。美味しくて健康に良い万能カレーかもしれません。
【新食感】Cafe Marae のシフォンケーキ
Cafe Marae のシフォンケーキ もいただきました! 歯が無くても食べれるくらい、ふわっふわで、生地の中にはなんとエゴマ(大台町産)が! そのエゴマがプチプチと口の中で弾けるような食感が楽しめます!
【リニューアル完成】マルシェグランマキッチン
スタイリッシュな建築デザインと開放的なテラスを兼ね揃え、今春リニューアルしました! 施設内には、多目的ホールも!
【発見】レトルトの元丈薬膳カレー
元丈の館にはレトルトの薬膳カレーも販売していました。 多気町ふるさと納税の返礼品としてもお求めいただけるそうです!! ぜひチェックしてみてください。

多気町(デジタル戦略係)
その他の記事を見る
-
紀北町 井上幸子
2025.01.16
1組のお客さんのためだけに用意される至高の炭火割烹・稲米舎(とうべや)|紀北町
こんにちは、紀北町地域おこし協力隊の井上です。この記事では、三重県紀北町矢口にある「稲米舎(とうべや)」についてまとめて...
- グルメ
- 冬
- 秋
- 夏
- 春
- 紀北町
-
多気町(デジタル戦略係)
2024.11.01
森口博子コンサート×ジャガーズものまねライブin多気町
森口博子コンサート×ジャガーズものまねライブin多気町
- イベント&祭り
- 秋
- 多気町
-
多気町(デジタル戦略係)
2024.08.01
内閣総理大臣の三重県・多気町訪問について
7月31日(水曜日)、岸田内閣総理大臣が三重県及び多気町を視察訪問されました。
- イベント&祭り
- 夏
- 多気町