
2023.02.01
- グルメ
- 紀北町
2月が旬!紀北町が誇る、幻の牡蠣「渡利かき」!
特に身の締まる2月が旬!紀北町が誇る「渡利かき」
生産量が限られていて、ほとんどが地元で消費されることから「幻の牡蠣」と呼ばれています。

殻いっぱい ぷりっぷりの身!
渡利かきの「渡利」は紀北町相賀地区にある地名から由来しています。
「白石湖」という海水と淡水が混ざり合う特殊な環境で養殖されているため、牡蠣特有のクセが少ないのが特徴。今年は小ぶりと言われていますが、それでも十分な大きさです。
白石湖周辺には牡蠣屋さんがたくさん!
湖周辺には養殖業者さんが8軒あり、採卵、育成、養殖、出荷まで全て白石湖で行われています。直売店もあり「セル牡蠣」と言われる殻付き牡蠣と、むき身と両方販売しているところも。
渡利かき詳細はYoutube「きほくらし」へ

紀北町 前川あかね
紀北町/地域おこし協力隊(動画クリエイター)
宮城県東松島市出身、30歳の時に地域おこし協力隊として移住。旅行・美味しいものを食べることが好きです。おすすめのグルメは紀北町内の揚げ物。伊長島駅はノスタルジーな雰囲気が魅力の駅スポットです。紀北町で特におすすめの季節は冬。澄んだ夜空が美しく、どこからでもプラネタリウムのような星空が楽しめます。五感で楽しめる美村へ、そして紀北町へぜひお越しください。
その他の記事を見る
-
紀北町 井上幸子
2025.01.16
1組のお客さんのためだけに用意される至高の炭火割烹・稲米舎(とうべや)|紀北町
こんにちは、紀北町地域おこし協力隊の井上です。この記事では、三重県紀北町矢口にある「稲米舎(とうべや)」についてまとめて...
- グルメ
- 冬
- 秋
- 夏
- 春
- 紀北町
-
多気町(デジタル戦略係)
2024.11.01
森口博子コンサート×ジャガーズものまねライブin多気町
森口博子コンサート×ジャガーズものまねライブin多気町
- イベント&祭り
- 秋
- 多気町
-
多気町(デジタル戦略係)
2024.08.01
内閣総理大臣の三重県・多気町訪問について
7月31日(水曜日)、岸田内閣総理大臣が三重県及び多気町を視察訪問されました。
- イベント&祭り
- 夏
- 多気町