コース作成:日本旅行
所要時間:1日
豊かな地形が生み出す『恵み』から、この地に根付く食文化を堪能。懐かしい雰囲気から心も体もひと休み

五桂池に隣接する五桂池ふるさと村を起点・終点とする周回路。湿地植物群落で知られる栃ケ池などを巡り古道を進み五桂池ふるさと村に戻る散策がとても楽しめるコースです。
車 20分

金川珈琲は1951年開業の三代続く珈琲店です。2019年まで東京で珈琲豆の焙煎卸を営んでおり、三代目金川幸雄が「珈琲を本当に美味しく飲める環境」を全国を視野に入れ探し、理想の地と感じた三重県の多気町にて新たに「金川珈琲」として喫茶兼焙煎卸業を始めました。店舗となる古民家は明治18年に建設された元呉服屋でとても風情のある落ち着いた空間です。落ち着いた空間で味わい深い珈琲を是非お召し上がりください。
車 15分

伊勢の地で生まれた日本酒 名水から作られた飲む人に寄り添った味を是非ご賞味ください。
車 20分

無料休憩所をご用意。ひじきを使った「ひじきうどん」や、斎宮跡出土品の羊形硯(ひつじがたすずり)をキャラクターにした「めぇめぇ」の焼印が入った「さいくう煎餅」など ご賞味いただけます。
車 2分
あるいは 徒歩 15分

伊勢神宮に仕えた皇女・斎王とその居所・斎宮をめぐる歴史や文学、そして斎宮跡の発掘調査の成果を展示・映像をとおして紹介する県立の博物館です。紅梅・白梅の梅林では2月中旬~3月に梅の花が咲き見頃を迎えます。
車 3分
あるいは 徒歩 20分

史跡斎宮跡に三棟の平安時代の建物が復元されました。
古代建築の魅力を伝え、いにしえの斎宮の姿を再現しています、平安時代の古代建築をお楽しみいただけます。
徒歩 2分

斎宮(さいくう)の世だめし。絵馬が神宝としてのこる竹神社竹神社。
御朱印をはじめ、小さなお守り等を頒布しております。お伊勢参りと一緒に是非お立ち寄りください。