伊勢神宮のある三重県伊勢市の奥に位置することから、「奥伊勢」と称されるユネスコエコパークのまち・三重県多気郡大台町。
コロナ前頃から、この町を訪れるキャンパーが年々増加しているといいます。この記事では、話題急上昇中の三重県大台町キャンプ情報を一挙にまとめています。
・大台町にはどんなキャンプ場があるの?
・宿泊施設やシャワーなどはある?
・食材やキャンプグッズなどどれくらい準備が必要?
そんな疑問に、大台町を中心とした三重県の観光情報発信を担当している美村アンバサダー・キャスターマミがお答えします!
記事の前半では大台町の自然やキャンプ場について解説し、後半では食材の購入場所やキャンプ初心者の家族や子どもに向けたプログラム、自分だけの森林空間を1年間持てる特別なサービスも紹介しています。
・三重県大台町の自然の中で思いっきりキャンプを楽しみたい
・事前に情報を把握して、大台町でのキャンプをスムーズに楽しみたい
・山の中に自分だけのキャンプスペースを持ってみたい
という方に、2024年1月現在の大台町の最新キャンプ情報をお伝えします。ぜひご覧ください。
大台町の自然とキャンプ場の特徴

三重県の中南勢地域に位置する大台町は、東西に細長く広がっている森林率90%以上の町です。海はなく、91kmに及ぶ県下最大の河川であり、過去に何度も清流日本一に輝いている「宮川」総延長の3分の2が町を流れています。
宮川の最上流部には日本三大峡谷の一つ「大杉谷」があり、ここでしか見ることのできない絶景が登山愛好家の人気を博しています。
町内全域がユネスコが定める生物圏保存地域=ユネスコエコパークに指定されている、世界が認めた貴重な自然資源の宝庫、それが三重県大台町です。

名古屋や大阪から車で2時間30分程度、伊勢市や松阪市から30分というアクセスの良さからも、近年この町を訪れるキャンパーが増加しており、新しいキャンプ場もどんどんできてきました。
大宮大台ICをおりてすぐ、町の中心部にある「道の駅 奥伊勢おおだい」の周辺にはスーパーマーケット「マックスバリュ大台店」やホームセンター「コメリ大台店」、飲食店などもそろっています。
三重県大台町は、キャンプ初心者から上級者まで、全てのキャンパーにおすすめしたい町なんです。
大台町の有料キャンプ場6選
なんといっても大自然が魅力の大台町。町を訪れるキャンパーの増加に比例して、キャンプ場の数もここ数年でどんどん増えてきました。
ここからは、大台町にある有料キャンプ場について詳しく紹介していきます。
①奥伊勢フォレストピア「リバーサイドヴィレッジ」
森の中にあるホテル「奥伊勢フォレストピア」の広い敷地内にあるキャンプ場「リバーサイドヴィレッジ」は、コロナ禍に整備され、ファミリー層からソロキャンプまで多くの方が利用しています。

最初にできた「ヴィレッジエリア」は、ウッドデッキを設けた区画サイトがメイン。棚田のような高低差が特徴で、360°に広がる山の眺望が楽しめます。
そして2022年7月にオープンした「パークエリア」は、名前の通り公園の敷地内にあり、木製遊具がそろっています。清流日本一「宮川」の支流「薗川」沿いでもあり、プライベートリバーのように利用できるのも贅沢ですね。
このパークエリアは木陰が多く、森の中に宿泊している感覚も味わえるので、ファミリーに人気のエリアです。

そして、筆者がもう一つおすすめしたいリバーサイドヴィレッジの魅力は、滞在中何度でも奥伊勢フォレストピアにある奥伊勢宮川温泉に入りたい放題であること!追加料金はかかりません。温泉好きのキャンパーさんには、ここが最もおすすめです♪
ホテル併設なので、おじいちゃんおばあちゃんは客室やコテージで、パパママ子どもたちはキャンプで…という宿泊スタイルも楽しめそうですね。
売店でお土産やお菓子、お酒、ジュースといったドリンクが調達できるのも良いところです。
施設名 | 奥伊勢フォレストピア リバーサイドヴィレッジ |
---|---|
住所 | 三重県多気郡大台町薗993番地 |
電話番号 | フリーダイヤル 0120-017-137 0598-76-1200 |
公式URL | https://okuiseforestpia.com/ |
公式Instagram | https://www.instagram.com/okuise_forestpia/ |
営業時間 | チェックイン 13:00 / チェックアウト 11:00 ※アーリーチェックイン(10:00~)・レイトチェックイン(~16:00)要相談 |
温泉 | 利用時間 15:00~22:00 / 翌朝 6:00~9:00 |
料金 | サイト利用料 ・区画サイト電源付 ¥2,500~ ・区画サイト ¥1,500~ ・フリーサイト ¥1,000~ 施設利用料 ・大人 ¥2,500~/人 ・子ども(3才~小学生以下) ¥1,000~/人 |
レンタル品 | アウトドアテーブル、アウトドアチェア、焚き火台、LEDランタン、ガソリンランタン、ランタンボール、クーラーボックス(大・小)、延長コード、三段ラック、エアーベッド、こたつ(小型)、電気毛布(ひざ掛け)、2畳ホットカーペット、スキレット、ダッチオーブン |
薪 | 束 ¥500 |
売店 | 営業時間 9:00~20:00 |
ペット | 不可 |
②浦谷オートキャンプ場
大台町浦谷はホタルの名所でもあります。浦谷オートキャンプ場は6月~7月上旬頃まで、ホタルが飛び交う幻想的なキャンプ場です。敷地内に清流日本一「宮川」の支流「浦谷川」が流れ、川遊びも楽しめます。
こちらのキャンプ場にはなんと25mプールがあり、夏には川のものすごく冷たい水を入れたプールで、本格的に泳ぎまくることもできるんです!ホタル観賞の他にも、山菜取りやキノコ狩り、星空観賞と、一年を通して自然と触れ合えるのが魅力です。

また、ジビエ肉を扱うお店「鳥獣屋」も運営しているので、BBQ用のお肉としてシカやイノシシはいかがでしょうか。どんな部位をどんな風にカットしておいてほしいと、宿泊予約の際に一緒に注文しておくと、キャンプ場で用意しておいてもらえて便利ですよ!

五右衛門風呂もあるので、家族みんなで昔懐かしい特別な体験を楽しむこともできます。そして、山奥で周りには人が住んでいないので、思いっきり遊べます。敷地の中央にはステージがあるので、貸し切りで利用してライブを開催するもよし、遊び方はあなた次第です♪
スーパーマーケットやコンビニまで車で30分かかるので、食材などのお買い忘れにご注意を。
施設名 | 浦谷オートキャンプ場 |
---|---|
住所 | 三重県多気郡大台町小切畑857番地2 |
電話番号 | 0598-76-0044 |
公式URL | http://www.ma.mctv.ne.jp/~f-style1/o-tokyanpu.html |
営業時間 | チェックイン 14:00 / チェックアウト 13:00 |
料金 | 施設利用料 中学生以上 ¥1,000 小学生以下 ¥500 五右衛門風呂 ¥1,000/2名 3名以上で¥300/人を追加 AC電源付・水道付サイト 1区画 ¥4,000 電源なしサイト ¥3,500 ひのき小屋 ¥5,500 |
レンタル品 | テント、タープ、シュラフ、テーブル、チェア、ランタン 他 |
薪 | 薪使い放題 ¥1,000/2名 3名以上で¥300/人を追加 |
ペット | 同伴可能 |
③キャンプスタイルの宿やまがら
大台町が誇る登山道「大杉谷」に最も近い宿「キャンプスタイルの宿やまがら」は、室内で過ごすこともキャンプ気分を味わうこともできるのが特徴の宿泊施設。築100年に近い古民家をリノベーションした、地元木材の温もりが感じられるオシャレな宿です。

お庭のウッドデッキにテントを張ってBBQ三昧をするもよし、夜には満点の星空を楽しむもよし。虫が苦手だったり外はちょっと…という方は室内のふかふかベッドで眠りにつくこともできます。
2023年6月からペット同伴OKとなったので、広いお庭をドッグランにして、愛犬と一緒に周りを気にせず思いっきり楽しむのもいいですね!
「キャンプスタイルの宿やまがら」は、次に紹介する「キャンプスタイルのボルダリングソーコかわせみ」とともに、宮川ダム湖でのSUP体験を提供するRocaRocaアクティビティが運営しています。

寒い季節以外は大自然のダム湖を行く絶景SUP体験とあわせて予約し、大杉谷の魅力を存分に満喫してください。
スーパーマーケットやコンビニまで車で45分のエリアです。家電や調理器具などはそろっていますが、食材などはお買い忘れにご注意ください。
施設名 | キャンプスタイルの宿やまがら |
---|---|
住所 | 三重県多気郡大台町久豆477番地3 |
電話番号 | 070-1849-9842(RocaRocaアクティビティ) |
公式URL | https://www.rocaroca.jp/yamagara |
公式Instagram | https://www.instagram.com/rocaroca.odai/ |
営業時間 | チェックイン 15:00 / チェックアウト 9:00 |
料金 | 2名 ¥8,000~ 3~6名 ¥6,000~ 7名以上 ¥5,000~ |
設備 | ベッド4台、エアベッド2台、冷蔵庫、IHクッキングヒーター、電子レンジ、ケトル、炊飯器、トースター、調理器具や食器一式 |
レンタル品 | 焚き火台セット、BBQコンロ一式、テント |
薪 | 1箱 ¥500 |
ペット | 同伴可能 |
④キャンプスタイルのボルダリングソーコかわせみ
キャンプしながら体を動かしたい!そんな方に、キャンプとボルダリングが一緒に楽しめる施設が2023年に登場しました。

こちらの特徴は、雨でも楽しめる屋根付きのキャンプ施設であること。また、近くにはボルダーが集まる天然の岩もあります。ボルダリング初心者の方も、レッスンから始まるのでご安心を。専用のシューズの貸し出しもあります。
「キャンプスタイルの宿やまがら」からすぐの場所にあるので、やまがらに宿泊する方も要相談でボルダリング体験ができるかも。ただし、「キャンプスタイルのボルダリングソーコかわせみ」はペット不可です。シャワールーム完備。
施設名 | キャンプスタイルのボルダリングソーコかわせみ |
---|---|
住所 | 三重県多気郡大台町久豆474-1 |
電話番号 | 070-1849-9842(RocaRocaアクティビティ) |
公式URL | https://www.rocaroca.jp/kawasemi |
公式Instagram | https://www.instagram.com/rocaroca.odai/ |
営業時間 | チェックイン 16:00 / チェックアウト 9:00 |
料金 | ボルダリング&デイキャンプ(3時間) ¥3,000/人 オートキャンプ ¥5,000/組(10人程度まで) 貸切 ¥50,000/泊 |
レンタル品 | 焚き火台セット、BBQコンロ一式、テント |
薪 | 1箱 ¥500 |
ペット | 不可 |
⑤山里民泊みくり
三重県初の農林漁業体験民宿として開業した山里民泊みくりは、そば打ちや川釣り、農作物の収穫、ビオトープでの動植物の観察など、田舎暮らしと自然を体験できる宿です。

2009年には「第3回農林漁家民宿おかあさん100選」に選出され、アットホームな雰囲気が魅力の宿。近年のキャンプブームから、裏山がキャンプ場に整備されました。トイレは、宿の水洗式とテントトイレの2ヶ所を利用できます。
山里民泊みくりのある大台町栗谷もホタルの名所のひとつで、6月~7月上旬の滞在が人気です。スーパーマーケットやコンビニまで車で20分のエリアです。食材などのお買い忘れにご注意を。
施設名 | 山里民泊みくり |
---|---|
住所 | 三重県多気郡大台町栗谷1026番地1 |
電話番号 | 0598-76-1337 |
公式URL | https://web-odai.info/stay/minpaku/stay/minpaku-124.html |
公式Instagram | https://www.instagram.com/mikuri3104/ |
営業時間 | 要相談 |
料金 | 【ソロキャンプの場合】一式¥2,000 【2名以上の場合】 サイト利用料 ¥2,500 + 施設利用料 ¥500/人 ペット ¥500/匹 |
レンタル品 | テント(2畳)¥1,000 / 寝袋 要相談 他 |
薪 | 小 ¥300 / 大 ¥500 |
ペット | 同伴可能 |
⑥大杉谷林間キャンプ村(休業中)
大杉谷登山センターより車で約5分上がっていった先にある「大杉谷林間キャンプ村」は、2024年1月現在休業中で、再開は未定ということです。

奥には神聖な大杉神社のある、広いキャンプ場。バンガロー11棟、デッキキャンプサイト9区画、テントサイト19区画に加え、RVパークとオートキャンプのサイトもあります。
夜に見上げる天然のプラネタリウムが魅力で、標高417mから眺める星空は格別。星空鑑賞用に、寝っ転がれるネットが設置されていて人気です。
施設名 | 大杉谷林間キャンプ村 |
---|---|
住所 | 三重県多気郡大台町大杉159番地21 |
電話番号 | 078-778-5454 |
公式URL | https://www.oosugicamp.com/ |
営業時間 | 休業中につき不明 |
料金 | 休業中につき不明 |
大台町で無料キャンプができるのは指定地域だけ
日本一の清流・宮川上流の河原で、山と川の美しい景観を楽しみながらキャンプがしたいという声をよく耳にします。
かつては河川敷のどこでキャンプをしてもよかったそうですが、水質などの環境汚染や騒音などが問題となり、美しい自然環境と住民の良好な生活を守るため、決まった場所でしかキャンプを行ってはいけないという条例が制定されました。
2024年1月現在、使用許可の必要もなく無料で利用できる「大台町キャンプ指定地域」は、 神滝地区・滝谷地区・岩井地区の3ヶ所です。

コロナ以前はキャンプが許されていた「もみじの里公園」を含め、「さくらの里公園」や「真手公園・丸山公園」など大台町内の公園では、BBQなどのデイキャンプも全て禁止となっています。
大台町役場の公式ホームページに掲載されているルールを順守して、無料で楽しんじゃいましょう!

施設名 | 大台町キャンプ指定地域 |
---|---|
住所 | 神滝地区 : 久保井戸橋付近の河川敷で橋の上流50mから下流50mまでの区間 滝谷地区 : 大熊谷合流付近の河川敷き入川口の上流50mから下流100mまでの区間 岩井地区 : からすき谷公園付近の河川敷で犂谷バス停の上流30mから下流200mまでの区間 |
電話番号 | 0598-82-3787(大台町役場 生活環境課) |
公式URL | https://www.odaitown.jp/soshiki/yakuba/8/2/429.html |
営業時間 | 電話受付 9:00~17:00(平日) |
料金 | 無料 / 申込不要 |
ペット | 同伴可能 |
【食材はどこで買う?】食料・飲み物・キャンプ用品のショップリスト
地元の美味しいものやキャンプグッズなどを購入できるお店を紹介します。
①道の駅 奥伊勢おおだい
地元産の新鮮野菜を手に入れるならここ!毎日、朝どれの季節の野菜が並びますが、人気のため早い時間の購入がベスト。

また、デザートに大台町名物「ないしょ餅」や「ぽっちゃり餅」、「朴ノ木だんご」など昔ながらの手作り和スイーツもぜひ。
その他にも、隣町の大紀町で作られる「大内山牛乳」も取り扱っています。牛乳やヨーグルト、ミルクプリンは売店で、大内山ソフトは屋台で販売しています。
大台町の特産品「奥伊勢ゆず」のドレッシングやたれ、果汁、冷凍コーナーにある大台町名物「奥伊勢アユ」や魚介の干物、ジビエ肉もBBQにいかがでしょうか。
施設名 | 道の駅 奥伊勢おおだい |
---|---|
住所 | 三重県多気郡大台町佐原663番地1 |
電話番号 | 0598-84-1010 |
公式URL | http://www.okuise-odai.jp/ |
公式Instagram | https://www.instagram.com/okuiseodi/ |
営業時間 | 物販 8:00~18:00 食堂 8:00~15:30(L.O.15:00) 屋台 平日 11:00~16:00 土日祝 10:00~16:00 |
②マックスバリュ大台店
道の駅ではそろないオールマイティーな食材はこちらでゲット。
幅広く取り扱っていて安心です。道の駅の真横にあるので、徒歩で行けますよ。
店名 | マックスバリュ大台店 |
---|---|
住所 | 三重県多気郡大台町佐原615番地 |
電話番号 | 0598-82-3810 |
公式URL | https://www.mv-tokai.co.jp/store/424/ |
③コメリ ハード&グリーン大台店
持ってくるのを忘れたキャンプ用品など、基本的な道具はここでそろいます。
国道42号をはさんで、道の駅の向かい側すぐにありますよ。
店名 | コメリ ハード&グリーン大台店 |
---|---|
住所 | 三重県多気郡大台町佐原779番地 |
電話番号 | 0598-82-2511 |
公式URL | https://www.komeri.com/shop/storeSearch/storeDetail.aspx?id=5016 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
【家族・子ども向け】大杉谷自然学校でキャンプ体験
子どもたちに向けた自然体験プログラムを開催する大杉谷自然学校では、夏休みを中心に、家族でのキャンプ体験や小中学生のみで参加するキャンプ体験を実施しています。自然とのつながり、人とのつながりを考える心地いい時間を子どもたちにも。

大杉谷自然自然学校のプログラムは、例年4月にその年度のプログラムが公開され、予約がスタートします。日程や体験内容、料金などをじっくりと見比べて、ご家族の希望に合ったプログラムに参加してみてくださいね。人気のプログラムはすぐに定員に達してしまうので、お申し込みはお早めに!
ちなみに高校生以上は、ボランティアスタッフとして参加することもできます。子どもたちの補佐をしながらキャンプや生態系について勉強できる素敵な機会ですね。ぜひ大杉谷自然学校にお問い合わせください。
施設名 | 大杉谷自然学校 |
---|---|
住所 | 三重県多気郡大台町久豆199番地 |
電話番号 | 0598-78-8888 |
公式URL | https://osugidani.jp/ |
営業時間 | 電話受付 10:00~17:00(平日) |
料金 | プログラムにより異なる |
ペット | 不可 |
自分だけの森林空間を持てるレンタルサービスforenta
森の中の区画を年間契約でレンタルすることで、いつでも好きな時に静かに森林で過ごしたり、自由にキャンプできるというサービス「forenta」。
2024年1月現在、北海道から九州まで全国の17ヶ所で森林レンタルを行っていますが、その一つに三重県大台町も加わっています。場所は奥伊勢フォレストピアのある大台町薗という地区です。

現在は「空きなし」となっていますが、メールマガジンに登録すると次期募集情報が得られるようです。気になる方はforentaのホームページをチェックしてみてください。
サービス名 | forenta |
---|---|
住所 | 三重県多気郡大台町薗 |
公式URL | https://www.forenta.net/ |
料金 | 年間レンタル料金 ¥66,000~¥77,000 ※法人契約の場合は1.5倍の価格 |
大台町の山と川の中で大自然キャンプを楽しもう!
この記事では、三重県多気郡大台町のキャンプ情報を網羅してまとめました。
最後に、キャンプはまだまだ初心者の筆者が、女性目線でおすすめする大台町でのキャンプの楽しみ方を3つ紹介します。
・子どもと一緒にキャンプの基本を教わりながら自然体験する【大杉谷自然学校】
・お天気を気にせず楽しめる屋根付きキャンプで、ボルダリングと大杉谷の自然を満喫する【キャンプスタイルの宿ボルダリングソーコかわせみ】
・温泉入り放題でキャンプしながら整う【奥伊勢フォレストピア リバーサイドヴィレッジ】
キャンパーさんの移動手段は車が基本になると思いますが、キャンプ場は公共交通機関では行きづらい場所にあることが多いです。
大杉谷自然学校のプログラムに参加する場合は、専用のバスが出ることもあるので、公式ホームページから申し込む際に確認してみてください。

大台町でキャンプを楽しんだ帰りには、三重県の特産品をお土産として調達したり、雄大な景色の中で写真を撮ったりと、地域の風情や季節を味わってくださいね。
ちなみに、
・VISON、伊勢神宮から最も近いキャンプ場→奥伊勢フォレストピア(VISONから車で30分/伊勢神宮から車で45分)
と、意外に近いんですよ♪
大台町でのキャンプの前後にVISONや伊勢神宮に立ち寄るのもおすすめです!