三重県大台町の温泉宿泊リゾート・奥伊勢フォレストピアの中にある「カフェムーラン」が、オープン1周年を迎えてにぎわっています。
この記事では、奥伊勢フォレストピア「カフェムーラン」についてまとめています。
そんな人気の「カフェムーラン」について、
・カフェムーランで楽しめる手作りおやつとは?
・カフェをやっているのはどんな人?
・奥伊勢フォレストピアの魅力も知りたい
という疑問に、奥伊勢フォレストピアに通いはじめて10年の美村アンバサダー、キャスターマミがお答えします!
記事の前半では奥伊勢フォレストピアの施設概要とカフェが始まった経緯を、後半ではカフェムーランのこだわりメニューと営業情報をまとめました。
・大台町の奥伊勢フォレストピア「カフェムーラン」のことを教えてほしい
・カフェムーランのこだわりメニューを知りたい
・田舎のカフェ巡りが趣味
といった方に向けた記事です。
伊勢神宮やVISON(ヴィソン)など三重県への旅行を計画している方も、ぜひご覧ください。
奥伊勢フォレストピア カフェムーランとは
三重県多気郡大台町、森の中にぽつんと建つような自然いっぱいの温泉宿泊リゾートの中にあるラウンジ「カフェムーラン」。
しばらく使われていなかったラウンジでしたが、夢の実現を応援するために地域住民に貸し出すプロジェクトが始まりました。
そこで手を挙げたのが、大台町在住の廣田奈美子さんです。
大台町の自然に囲まれた立地と施設概要
温泉やホテル、キャンプ、洋食レストラン、BBQ、釣り堀などが楽しめる温泉宿泊リゾート「奥伊勢フォレストピア」。
この施設がある大台町薗地区は森林と清流のまちで、夏の川遊びや行楽シーズンの登山に最適なエリアです。

奥伊勢フォレストピアの目の前に登山口のある北総門山は、車でも頂上まで登っていくことができ、展望台からの四季折々の見晴らしを楽しむことができます。
1時間程度のハイキングができる「北総門山健康の森コース」は、世界的にも珍しいヒメシャラの群生地。秋には黄金色の葉をつけ、幻想的な雰囲気に包まれます。
川遊びのできる清流は奥伊勢フォレストピアの敷地内にあります。
小さなお子様向けの遊具もあり、暑い季節には川沿いにあるキャンプ場を利用するファミリーでにぎわいます。
また、6月には川の上流部にホタルが乱舞します。
その季節に合わせた6月上旬~7月上旬、宿泊者とディナーを利用したお客様を対象に、大台町内のホタルスポットをめぐる「ホタルナイトツアー」も実施されています。
大台町の起業支援プロジェクトとしての取り組み
地域住民も温泉や食事に日々利用する「交流施設」の役割も併せ持つ奥伊勢フォレストピア。
広々としたロビーに隣接するラウンジ「カフェムーラン」は、何年も利用されず、休憩スペースと化していました。

このカフェを地域住民に有効利用してもらおうと、企業支援プロジェクトが立ち上がりました。
そこで手を挙げたのが、おやつ作りを趣味とし、いつかカフェを経営してみたいという夢を持っていた廣田奈美子さんです。
廣田さんは、奥伊勢フォレストピアのラウンジと奥にある製菓工房を借り、2024年3月に夢を実現しました。
オープンから1年が経ち、リピーターのお客様と観光客でにぎわうカフェムーラン。
大台町高齢者クラブ居場所づくり事業協力店舗として地元の方が集まったり、観光客が利用したり、様々なお客様でにぎわっています。
学校から帰った後にお母さんが用意してくれたおやつのように、な「おふくろの味」とも言える廣田さんのスイーツを紹介していきます。
カフェムーランのこだわりメニュー
廣田さんがカフェムーランで提供するのは、お子さんがまだ小さかったときにおやつとして作っていた優しい味のスイーツです。
「体に良くておいしい」にこだわった、廣田さんお手製のメニューについてお伝えします。
地元のお母さん特製ふわふわシフォンケーキの魅力
お子さんが小さかったときにパン教室に通い、シフォンケーキに出会ったという廣田さん。ふわふわ食感を出すためのシフォンケーキ作りのポイントは、卵白で作るメレンゲと小麦粉です。
体にやさしいおやつを作って子どもを喜ばせたいという思いから、廣田さんは研究を重ねました。
地元周辺の養鶏場から卵を仕入れ、シフォンケーキにぴったりのものを幾度となく試したり、小麦粉にもこだわったり。

試行錯誤から生まれた廣田さんのシフォンケーキは、家族への愛がこもった、まさに「おふくろの味」です。
大台町産オーガニック緑茶などを使用した日替わりシフォン
廣田さんのシフォンケーキには、プレーンの他に、日替わりで様々な味が登場します。
お茶どころ大台町のオーガニック緑茶粉末を使用した緑茶のシフォンや、ほうじ茶のシフォン。
春には桜、夏にはさっぱりとしたオレンジ、秋にはカボチャやサツマイモ、冬にはココアと、季節に合わせた創作シフォンケーキを楽しむことができるとあって、リピーターさんからも好評です。

今年の春、桜のシフォンケーキをいただきました。
廣田ご自身が塩漬けしたという、ご自宅の枝垂れ桜の花がふんだんに使われ、甘い香りと春を感じる苦みがたまらない!さくらあんにも一工夫があり、やさしい味に癒されました。
周りにいたお客様とも、「おいしいですね」と笑顔で会話。木の温もりあふれるカフェの中は、アットホームな雰囲気が広がっています。
昔ながらの手作りプリンとカフェメニュー
シフォンケーキとともに、廣田さんがお子さんに作っていたおやつが、手作りのプリンでした。カフェムーランでは、シフォンケーキとプリンを味わうことができます。
柔らかすぎず固すぎない昔ながらのプリン。大台町の隣町、大紀町で生産される「大内山牛乳」が使われます。
奥伊勢フォレストピアに訪れる家族連れにも人気の一品。

ドリンクは、コーヒー、和紅茶、オレンジジュース、リンゴジュースがあります。
飲み物だけでの利用ももちろんOK。廣田さんや地元の方との交流もあわせてお楽しみください。
営業時間と利用案内
金・土・日曜日の限定営業(13:00~17:00)
カフェムーランは、オープン以来、祝祭日に関わらず金・土・日曜日の週3日間の営業です。
年末年始と、奥伊勢フォレストピアのメンテナンス休館日はお休みです。

営業時間は13:00~17:00です。奥伊勢フォレストピアでのランチ後、温泉や周辺散策を楽しんでから利用するのもいいですね。
シフォンケーキとプリンは無くなり次第終了です。
料金体系とカウンターでの注文方法
カフェムーランの利用方法は、カウンターで注文し、その場で先に支払う料金先払い制です。現金のみ利用できます。
注文品が出来上がったら廣田さんが声をかけてくれるので、カウンターへ取りに行きましょう。
廣田さんが一人で作り、接客も行うカフェムーラン。たくさんの方に来てほしいという思いから、利用しやすい料金に設定されています。
2025年5月現在の各メニューの料金は以下のとおりです。
・シフォンケーキ 1カット ¥350~
・プリン ¥300
・コーヒー、和紅茶 ¥350
・ジュース ¥300
奥伊勢フォレストピア館内の他の施設利用情報
奥伊勢フォレストピアでの宿泊は、ホテルタイプの宮川山荘、コテージ、キャンプ、森のゲストハウスと様々です。
施設の中には、レストラン、BBQガーデン、売店、温泉があります。

奥伊勢フォレストピアのレストランの利用情報は以下の通りです。
施設名 | レストラン「アンジュ」 |
---|---|
営業時間 | ランチ 11:30~14:00(13:30ラストオーダー) ディナー 18:00~21:00(19:00までに入店) |
予約 | ランチは予約不要 ディナー事前予約制 |

奥伊勢フォレストピアのBBQガーデンの利用情報は以下の通りです。
イベント名 | 温泉付BBQランチ |
---|---|
実施期間 | 2025年3月20日~11月30日 |
利用時間 | 1部 11:30~13:00 2部 13:30~15:00 |
料金 | 3,000円/1名(2人前~要注文) 2才以下無料 3才以上〜小学生で注文しない場合、500円/1名(食器・ライス付)のチャージが必要 |
予約 | 予約制 利用前日正午までに、奥伊勢フォレストピアへ電話またはメールで予約 ゴールデンウィーク・夏休みは、空席がある場合に限り当日予約も可能 |
イベント名 | 温泉付BBQディナー |
---|---|
実施期間 | 2025年4月26日~9月30日 |
利用時間 | 17:00 ~ 20:00(2時間以内) |
料金 | 4,000円/1名のプラン 6,000円/1名のプラン 両プランとも2人前~、中学生以上は要注文 |
予約 | 3日前までの要予約 |

奥伊勢フォレストピアの売店の利用情報は以下の通りです。
施設名 | 奥伊勢フォレストピア 売店 |
---|---|
営業時間 | 9:00~20:00 |

奥伊勢フォレストピアの中にある奥伊勢宮川温泉の利用情報は以下の通りです。
施設名 | 奥伊勢宮川温泉 |
---|---|
宿泊者 利用時間 | 【宮川山荘・コテージ利用者】チェックイン当日 15:00~23:00 【キャンプ利用者】チェックイン当日 15:00~22:00 【翌朝(共通)】6:00~9:00 【連泊の場合】二日目以降 11:00から |
チェックアウト後 | チェックアウト当日は、日帰り温泉料金の半額で利用可能 |
日帰り温泉 利用時間 | 11:00~21:00(20:00受付終了) |
日帰り温泉 料金 | 中学生以上 ¥700 小学生・70才以上 ¥500 3歳~未就学児 ¥400 |
無料アメニティ | ボディソープ・リンスインシャンプー・備え付けドライヤー |
有料アメニティ | 温泉タオル ¥220 / 歯ブラシ ¥100 ヘアブラシ ¥100 / カミソリ ¥100 |
コインランドリー | 洗濯 ¥200 / 乾燥30分 ¥100 |
アクセスと駐車場
車の場合、伊勢自動車道「勢和多気JCT」とVISON(ヴィソン)から奥伊勢フォレストピアまで約30分です。
・三重県津市から1時間30分
・三重県松阪市、伊勢市から1時間
駐車場は100台分あります。

公共交通機関の場合、JR三瀬谷駅からタクシー、町営バスで15分です。
また、ご宿泊・ディナー・宴会ご利用のお客さま対象に、事前予約制で無料送迎バスもあります。
詳しくは、奥伊勢フォレストピアへ電話でお問い合わせください。
施設名 | 奥伊勢フォレストピア |
---|---|
住所 | 三重県多気郡大台町薗993 |
電話番号 | 0598-76-1200 |
公式URL | https://okuiseforestpia.com/ |
駐車場 | 100台 EV普通充電スタンド(課金制)1台 |
【まとめ】奥伊勢フォレストピア カフェムーランで味わう大台町の自然と食の魅力



この記事では、奥伊勢フォレストピアの「カフェムーラン」についてお伝えしました。
「カフェムーラン」の魅力は以下の通りです。
・地元のお母さんの手作りおやつが味わえる
・ふわふわシフォンケーキと季節にあわせた味が人気
・奥伊勢フォレストピアでは宿泊・温泉・食事も楽しめる
三重県大台町の温泉宿泊リゾート「奥伊勢フォレストピア」を満喫し、金・土・日曜の午後は「カフェムーラン」のおふくろの味でゆっくりとした時間を過ごしてください。
ちなみに、
・VISONから奥伊勢フォレストピア⇒車30分
・伊勢神宮から奥伊勢フォレストピア⇒車1時間
なので、VISONや伊勢神宮からの帰り道に立ち寄るのもおすすめです!